子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
ヒャッホー!
2024/10/03
※運動会・リハーサルでの「年長児・スポーツパフォーマンス」。飛び箱8段を飛んだ男児が直後に
◎昨日何度も失敗したしな。でも本番までもっと精度をあげてくれ!
今日は本番なんだよね
2024/10/03
※運動会のリハーサル。グランデで早く登園した年長女児が少しして
◎「運動会」「音楽会」「おゆうぎ会」のリハーサルは本番のつもりで、と言ったこと覚えていたのね
何か凄いかも
2024/10/02
※運動会練習、リハ前日。今年は史上初年長全員が一輪車30m以上を乗れるようになり、スポーツパフォーマンスの構成を変え、最後に25人が横1列でバック側からメイン側に前進させようと考えたものの、ここまで4~5人がスタートで失敗し、揃ったことはほぼ0。この日初めて2人まで減り、今まで一番揃った姿を見て思わず担任が
◎まさに「子どもの可能性は∞」だ!
いいじゃん!
2024/09/30
※運動会の年少&満3・ダンスパフォーマンスでこの日初めて衣装をつけてホールで練習。周りの子の衣装を見た男児が
◎動きも負けずにやってくれよ
いいんじゃないの?
2024/09/26
※運動会、年中・パラバルーンの見せ場の花火(サッカーボール5個)の打ち上げ、タイミングが合わずなかなか上がらない中でやや上がり、「只今の記録8m」と言うと男児が
◎まだまだ、今から15年位前、全ての条件が揃って、20m以上上がって屋上のプールの中に落ちたことがあったんだぞ
あきちゃった
2024/09/25
※運動会、年少児のダンスパフォーマンス練習はこの時期特有の中弛み期。バラバラの動きに「ちゃんと前を見て」と言うと女児が
◎これまで何十回もやったのは判ってるけど、お客さんが見るのは1回だけなんだよ
大変だけど大変です
2024/09/24
※運動会本番に出演する所沢まつりのパレード。運動会練習の合間に練習する年中児に「出来てる」?」と聞くと
◎・・・? でも何か解る
がんばってるよ~!
2024/09/18
※運動会練習も中盤。組体操の練習中、担任の「がんばれ~!」の声に男児が
◎マラソンなどのアスリートに一番かけちゃいけない言葉が「頑張れ」だそうだけど、先生はもっとかっこよくしてほしいから言ってるの
どうしてなの?
2024/09/16
※3連休に行った通算3回目の飛び箱練習。6段に座っても越えられない年長女児が
◎身体を引っ張る腕の力が足りないんだよ。冗談でダンベル買ってって言ったけど、この際家で腕立て伏せやって鍛えてよ
ま、良かったんじゃない
2024/09/13
※2学期に入って初めての年長・年中の合同鼓笛練習(前日までは年限ごと)。2回目の通し練習を終えた後、年長女児が
◎いつからバンマスになったの?