すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

いいんじゃないの?

2025/10/31

  • image
※この日の年長・年中の鼓笛合同練習の1回めを終えると、10月2日の「運動会・リハーサル」後に「まぁ、よかったんじゃない」とコンダクターになった年長男児が

◎だから、プロデューサーも兼ねるの?

あったぜい、も~らい!

2025/10/27

  • image
※いもほり最後の年長は、自分のエリアが掘り終わった子に「掘り終わった年中少エリア掘って、いもが残っていたら自分のものだぞ」と言うと、約15cmのいもを掘り当てた男児が

◎嗅覚するどいねぇ

何でこんなことしなきゃいけないの!?

2025/10/27

  • image
※いもほり2番手の年少女児がなかなか掘り出せないで

◎農家の方は大変な思いで掘り出してくれているんだよ(尤も機械でやってるんだけど・・・)

さっさと出ろって!

2025/10/27

  • image
※1週間遅れとなったいもほりのトップバッターの年中児。掘っても掘っても全容を現さないいもに痺れを切らした男児が

◎いもに八つ当たりしても仕方ないだろう

こわい~!!

2025/10/22

  • image
※英会話指導の中でのハロウィン・イベント。背の高い外国人の先生がカボチャの着ぐるみで部屋に入ってくるなり、年少男児が怯えて廊下に走り出し・・・

◎しっかりしろ、日本男児!!

もうちょっとやりたいよ

2025/10/12

  • image
※所沢まつり・オープニングパレード賛助出演。旧ねぎしの交差点でパレードを終えた年長女児

◎ホントだよ。この先の方が見せ場なのに。コロナ前の6年前まではこの約2.5倍、所沢駅西口ロータリーまでパレードしてたんだよ

あ、あのパンダまた来てる

2025/10/12

  • image
※所沢まつり・オープニングパレード賛助出演、出発直前。係の手違いでスタート地点が訂正され、並び直しているところに、市非公認キャラのラッキーパンダが現れ、隊列に近づき、一部の子どもが喜ぶ中、年長男児が冷静に

◎子どもたちの集中が切れるから来ないようにしてほしいと事前に言っているのに

あのおじさんビール飲んでる、いいなぁ

2025/10/12

  • image
※所沢まつり・オープニングパレード賛助出演の朝、公民館の奥で集合写真を撮って控室に戻る途中で年長男児が

◎おい! 最後の一言は絶対他で言うなよ!

キッチンで練習なの?

2025/10/12

  • image
※所沢まつり・オープニングパレード賛助出演の日、集まった年長・年中児は中央公民館の控室の調理実習室へ。初めて参加の年中女児が

◎コロナの中断前から何故かすずらん幼稚園はここなんだよ

くっそぉ!

2025/10/11

  • image
※運動会・年長児クラス対抗リレー。雨中の決戦は僅差の勝負に。追いつかなかった子が

◎悪コンディションの中、最後まで諦めなかった気持ちは君の財産だ!