すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

疲れた~!

2025/03/01

  • image
※おゆうぎ会演目オーラスの「ひまわり組・竹取物語」。アンコール含め約36分の演目を終えた男児が

◎でも気持ちいいだろ! ごくろーさん!

バッチグー!

2025/03/01

  • image
※おゆうぎ会演目5番手の「ばら組・こびとのくつやさん」。緞帳が下り、副調へ出てきた男児が

◎その通り

○○ちゃん、大丈夫?

2025/03/01

  • image
※おゆうぎ会演目4番手、「ちゅーりっぷ組・ジャンボリ ミッキー」。ホールを埋める観客の雰囲気に呑まれたか、泣き出してしまった女児。終了後担任と一緒に戻る子に他の女児が

◎その言葉、君の優しさそのもの

ちゃんと泣いたでしょ

2025/03/01

  • image
※おゆうぎ会演目3番手の「すみれ組・おかしの家」。「立つだけじゃだめ、顔でうれしい、悲しいを出して」と言い続け、演目を終えた女児が

◎よく泣いた・・・(?)

おもしろかった!

2025/03/01

  • image
※おゆうぎ会演目2番手の「もも組・学園天国」。ゲネプロで「皆な見てると、やりづらい!」と言った男児がくしくも1番手の男児と同じ言葉を

◎それが君を強くするぜ!

おもしろかったね

2025/03/01

  • image
※おゆうぎ会演目1番手の「ちゅーりっぷ組・からだ☆ダンダン」を終えた満3男児が副調で

◎大俳優への第一歩!?

いやぁ、古風でいいですね~、ひなまつり劇を思い出しますね

2025/03/01

  • image
※第58回 おゆうぎ会の開会式、園歌とひなまつりの歌斉唱で、竹取物語の衣装を纏った年長児が花道で並んで歌唱。それをご覧になったある来賓の方が幕間に

◎ひなまつり劇が4年前になくなり、年長の和風劇も久しぶりですから

大人が泣いたらおかしいじゃん!

2025/02/28

  • image
※おゆうぎ会前日の最終練習が終わり、年長全員で気合いを入れる前に「いいか、明日で最後だ、最高の芝居してお父さん・お母さんを泣かせろよ」と言うと女児が

◎全員の気持ちで行くんだよ

足がチクチクする~!

2025/02/22

  • image
※埼玉県サッカー協会主催の幼児大会。キーパーは置かない、スローインは審判がするという、年度末にしては幼すぎる大会だったが思い出に参加。埼玉県サッカー協会が旧県立高校を丸々買い上げて人工芝グラウンドに改装し、拠点にした会場。休みなく5試合80分のハードな日程。試合中に転んだ子が

◎転びすぎ、わざとやってるだろう。冬の寒い時期踏まれたら骨折するぞ!

腰が痛いよ~!

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ・ラスト「ひまわり組・竹取物語」。1幕から20年後の設定の2幕。じいさん・ばあさん役の子に「最初は60歳位だったから、2幕は80歳なの、もっと腰を低く曲げて」と言ったら終演後に

◎ご苦労様、全部終わったらサロンパス貼ってあげるから、最後まで頑張ってよ