子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
ママ、頑張ったんだ
2018/04/18
こんなにいたの?
2018/04/12
※新入園児のみ登園の2日間が終わり、この日から進級児が登園しての対面式。ホールに集まった様子を見た年少女児が
◎これが2018のオールキャストだよ。
ママ、僕いらないの!
2018/04/07
※入園式。登園し保護者が先にホールで待つので、母親が部屋から退出した時、新年少の子が
◎そうじゃないの。あなたを迎えるためだよ。
あ、あっちか!
2018/04/06
※始園式のこの日、登園した子が下駄箱で去年のクラスで名前を探した末
◎もう1年年少やる?
僕ねぇ、ここに来ることになったんだよ!
2018/04/02
※平成30年度がスタートし、始園式より先にキッズ・グランデ登録者の登園開始。8時過ぎに着いた新年少の子が
◎そうです、今日からここがあなたの居場所です。
また皆なとあそびたいなぁ!
2018/03/23
※キッズパーティ最後のイベントの航空公園行きは前夜からの雨で中止、園内活動となった中、卒園した男児が
◎会おうと思えばいつでも会えるさ
なんでだよ~、ずるいよ~!
2018/03/17
※卒園式後の謝恩会の最後で退職職員の発表をすると、男児が泣きながら
◎そう言われると、本人以外も辛いよ
そうだよ、もう来なくていいんだよ。
2018/03/17
※卒園式の朝、「もう幼稚園に来なくなるのか」という子に、近くの男児が
◎そりゃないでしょ!
こんなの無理!
2018/03/15
※最後のスポーツ大会、保護者とのサッカー対決で3つのボールが飛び交う中、キーパーをやった子が
◎頑張ったと思うよ。 確かに無理かもだけど・・・
疲れた~! 大変だ~!
2018/03/13
※卒園式のリハーサル(来賓挨拶の除いた全行程)を終えた男児が
◎幼稚園最後のセレモニーなんだよ。最後まで“らしく”行けよ!
※慣らし保育期間を経て、この日からお弁当が始まる。弁当箱を開けた年長女児が
◎だそうです。(毎年弁当初日はビデオを撮ることを見越して・・・華道家は知りませんが)