子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
幼稚園の方が難しかったから、こんなの簡単だよ
2018/11/17
よく出来てるね
2018/11/15
※鼓笛大会翌日、ビデオ業者から贈呈されたサンプルビデオを見た年長女児がポツリと
◎他人事か、やったのは君たちだけど
よかったっしょ!
2018/11/14
※演奏を終え、サブアリーナに戻る子のところへ駆けつけると、女児が得意げに
◎もちろん、君たちこそがマーチングの王道だよ!
やるっきゃないさ!
2018/11/14
※開会式が終わり、鼓笛衣装に着替えた子どもたちはサブアリーナの楽器置き場へ移動。緊張気味の女児の前で、かっこつけて(?)男児が
◎自分を信じて、実力を見せつけてこい!
でか! 広い!
2018/11/14
※幼児マーチングバンド全国大会、会場のエスフォルタアリーナ八王子に着いた子どもたちがアリーナ内に入り立ち位置の確認。アリーナに入ってすぐ男児が
◎だから「幼稚園の園庭より広いぞ」って言ったじゃないか!
どうしてかなぁ!?
2018/11/09
※鼓笛大会までこの日で3保育日。3日前に「心配ない」と言われた演奏が明らかに合わなくなり、焦る担任たちに、3日前「よしよし」と言った子が
◎気持ちが集中仕切れていないんだ、だから慢心になったんだよ!
よしよし
2018/11/06
※鼓笛大会前最後の鼓笛集中指導の日。特別講師の先生に「これでOK、もう心配ない」と言われた年長男児。
◎自信が過信に、そして慢心になるんだぞ!
まいう~!
2018/10/30
※約1時間じっくり焼かれた芋を頬張った年長男児が
◎石塚の体型と正反対の君が言っても似合わないけど・・・
どこまであるんだ、いい加減にしろ!
2018/10/29
※いもほり。大きいいもの蔓がまだ続いていたのを見た年長男児が
◎自棄起こすな!(このパターン、去年もあったけど)
足が冷えるな
2018/10/24
※所沢まつり(10月7日)の日は32℃あった気温が下がり、この日は18℃。鼓笛練習で園庭に出た年長女児が・・・
◎あのねぇ!



※市内の小学校の音楽会に招かれ出かけ、卒園児に会い、「ちゃんと練習したか」と聞くと
◎年限に合わせた歌い方・表現の仕方もあるんだよ