お知らせ
おゆうぎ会・リハーサル中止
2015/02/16
2月5日の雪予報について
2015/02/04
◎幼児クラブ、平成27年度体験教室は、予定通り行います。(天候で参加を取りやめる方、3月4日の第2回へ振り替える方はご一報下さい。)
◎在園児の保育は行いますが、積雪量によっては14時降園を早める場合があります。
◎「おゆうぎ会・ひなまつり劇」の着付け練習は12日(木)に順延し、12日に仕事等で参加出来ない方に限り5日に行いますが、これも積雪量によっては取りやめる場合があります。
避難訓練実施
2015/02/02
2月2日(月) 13:15頃
地震を想定した避難訓練を上記時間に行います(本来行う12月から天候不良で再順延)。
サイレンが鳴り、園児が園庭に避難しますので、来園の方はご注意下さい。
おゆうぎ会・保護者説明会
2015/01/26
今夜から雨が降り出し、明日朝まで降るようです。
明日は全保護者対象のため、1人1台の来園は控えていただき、必ず乗りあわせを徹底して下さい。
雨がやめば自転車でお越しの方もいらっしゃるかと思いますが、その際はキッズ室前のスペースへ駐めて下さい。
終了の足並みを揃えないと、大混乱になってしまいます。
10時30分にはスタートし、遅れた方は待てませんのでご承知おき下さい。
年長児・東京ディズニーリゾート・ミュージックフェスティバル出演終了
2015/01/25
今年で26年連続となる年長児の東京ディズニーリゾート・ミュージックフェスティバルへの参加。
ディズニーランドでのパレードが消滅し、ディズニーシープラザでのステージに限定されたことで、小・中・高校の卒業記念で3月の応募倍率が上がり、今年は1月末のこの日の出演となりました。
寒さが心配でしたが、この日は3月上旬の陽気となり、年長児51名は、11時30分から約25分間のショータイムを、鼓笛活動の集大成として堂々と披露してくれました。
1月25日(日)年長児・東京ディズニーリゾート出演について
2015/01/25
今年で26年連続となる「東京ディズニーリゾート・ミュージックフェスティバル」への出場が
1月25日(日)11時30分~11時50分
東京ディズニーシー・シープラザステージ
に決定しました。(雨天・悪天でステージ中止の場合は記念遠足として、園内見学だけとなります。実施の可否はディズニー側が決定し、園から強要は認められません。)
●参加者=年長児全員と、希望する父母ならびにその家族(年中・年少児の見学希望の方も含む)
●園児集合場所=JR京葉線・舞浜駅 改札口左側の広場(ディズニーリゾートライン乗り場の手前)
●園児の服装=私服(園服は不可=ディズニーリゾート内は地方からの修学旅行生を除き、制服での団体入場が禁止されています)
●園児集合時間 = 午前8時45分(時間厳守)/8:30頃から受入開始予定(年中少・幼児クラブ、卒園児他の見学参加の方は、ショー開始の11時30分にディズニーシープラザでお待ち下さい)
●インフルエンザや感染性胃腸炎などの法定伝染病は無論、風邪による発熱でもお子さんはお預かりは出来ません(ディズニーの規定により)。万に一つがないよう、くれぐれも注意して下さい。
●指定された朝9時30分までに、オリエンタルランド職員通用門で、「すずらん幼稚園、園児○名、引率教員○名、到着しました」と申告し、係の方にカウントを受けないと、その時点で出演がキャンセルされてしまいますので、9時5分には必ず駅前を出発します。仮に携帯電話等ですぐ近くにいると分かっていても、どんな重要なパートの子であれ、待つことは絶対に出来ません。
●参加の全ての方へ重要なお願い
ディズニーリゾート・ミュージックフェスティバル出演に際しては、ゲスト参加する子ども(園児)にも、見学する保護者にも厳格なルールがあり、違反団体は演奏の実力、過去の実績に関わらず、以後の参加は絶対に認められません。
あれほど大きな組織ですし、そこへゲスト参加させていただく以上、決められたルールには従う義務があります。
しかし2013年1月、幼稚園・保育園~小学校の低年児のパレードに保護者が張りつき、キャストの制止を無視して帯同するケースがあまりに多い上に、制止した係員に暴力を振るう犯罪行為まで起き、とうとうゲストグループ全体の連帯責任という形で、低年児どころか高校・大学・一般のブラスバンドまで全てが閉め出され、ランドかシーのステージ出演のみとなってしまいました。
これには「自分さえよければ」という意識があったと言わざるを得ません。
本園は今年で26年連続出場という輝かしい軌跡がありますが、たった1人の非常識な行為が全てを無にしてしまいます。
当日見学する全ての方に以下の3点を厳守していただきますので、万に一つの違反行為がないよう、くれぐれもご注意下さい。
①シープラザ前で待ち、一度立った(座った)位置を決して動かないで見学すること(園児の立ち位置変化での移動は厳禁)
②園児はキャスト出口から歩いてステージに向かいますが、それを待ち構えたり、近くに寄ったり、話しかけたりしないこと
③本園以外の一般客も見学するため、園内外第三者へ迷惑が及ばないように見学、ビデオ・写真撮影を行なうこと
以上です。
写真は去年の様子
◎無事終了しました
◎イベントアルバムのページを更新しました
平成26年度・さくひんてん
2015/01/12
1月17日(土)10:00~14:00
幼稚園・各保育室ならびに廊下、階段等
●4月の新年度から製作したさくひんや絵画の数々、3月1日(日)に行う「第48回・おゆうぎ会」と連動し、実際に劇・おゆうぎで使用する大道具、個人製作などが展示されます。
●子どもたちの成長の記録をご家族でご覧下さい。
●上記時間内に閲覧にお越し下さい。例年11~12時の間が最も混み合います。
●お越しの方の上履きは必ずご持参下さい。(貸出しには限りがあります。)
●インフルエンザや水疱瘡など法定伝染病にかかってしまった方(園児、保護者)のために、2時10分~40分を特別の見学時間としますが、必ず事前に担任へ報告され、当日はマスク等の徹底、他の方への接触を控えていただくよう配慮して下さい。
但し特別感染力が強い伝染病(園医指定)につきましては来園をご遠慮いただく場合がありますのでご了承下さい。
●写真は去年の様子
◎イベントアルバムのページを更新しました
インフルエンザ流行警報発令(県庁より)
2015/01/09
●県内15保健所(さいたま市・川越市含む)のうち、8保健所において流行警報基準値を超えました。
●本年9月以降、第51週までに採取された検体を県衛生研究所でウイルス遺伝子型検査を実施したところ、72件中71件がA香港型でした。
平成26年12月25日、インフルエンザの流行警報を発令します。
感染予防により一層注意しましょう!
平成27年度 新入園児1日入園
2015/01/05
1月7日(水)
朝9:45受付開始
12:00頃終了予定
●保護者の方とお子さんの上履き、筆記具をお持ち下さい。
●お子さんや保護者の急病等で7日参加出来ない方は、事前に担当までお知らせ下さい。
●兄・姉が在園の方は、1日入園への帯同は出来ません。10:00~12:00でキッズパーティにお預け下さい。
※写真は去年の様子
◎イベントアルバムのページを更新しました
3学期の主な予定
2015/01/05
●1月
5日(月) こども園受け入れ再開
7日(水) 平成27年度新入園児・1日入園(午前)
8日(木) 3学期始業式(1日保育)
17日(土) 平成26年度・さくひんてん
19日(月) 代休(こども園受け入れあり)
21日(水) 1月生まれ誕生会
25日(日) 年長児 東京ディズニーリゾート・ミュージックフェスティバル出演(26年連続)
27日(火) おゆうぎ会・打ち合わせ(全クラス)
●2月
3日(月) 2.3月生まれ合同誕生会
7日(土) サッカー部・所沢私立幼稚園サッカー大会出場
19日(木) おゆうぎ会・午前の部総合リハーサル
20日(金) 同・午後の部総合リハーサル
●3月
1日(日) 第48回 ひなまつり・おゆうぎ会(午前/午後の部別)
4日(水) 平成27年度・新入園児用品渡し説明会
9日(月) 年長児を送る会
14日(土) 第48期・卒園式
17日(火) 平成26年度・終了式
31日(火) 平成26年度・こども園終了(認定こども園終了=返上)
●4月
1日(水) 新システム=キッズ・グランデ開始
インフルエンザ感染拡大阻止のため、おゆうぎ会のリハーサルを中止し、本部役員さん立ち会いによる公開リハーサル(ゲネプロ)のみ
2月19日(木)、20日(金)
に行います。
お手伝いいただく役員さんには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。