すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

暑くて頭クラクラするよ!

2018/03/03

  • image

※おゆうぎ会・本番。開会式が終わり、次のひなまつり劇の準備に戻って来た年長男児が

 

◎暖房は入れてないけど、人いきれと照明の熱でステージ上は結構暑い。ごめんな、そんな中空気読まないお年寄りが8分半もしゃべっていて・・・ (つける薬がありません!)

でも、何で大きな声出すの?

2018/03/02

※おゆうぎ会前日の最終練習が終わり、全員で輪になって担任と「頑張るぞ、おー!」と叫ぶと年長女児が

 

◎一致団結ってことだよ!

よくわかんないよ~!

2018/02/27

  • image

※おゆうぎ会・公開リハーサル3日目。「本番と同じ、お客さんがいると思って頑張れ」と言うと、年少女児が

 

◎まだ年少にはイメージは出来ないか・・・ とにかく思い切りやってくれ!

足がガクガクしてる

2018/02/26

  • image

※年中劇・おやゆび姫の公開リハーサルを終えたばら組女児が・・・

 

◎へぇ、緊張と無縁だと思ってたけど、意外! 本番大丈夫かしら?

歩くより走った方がかっこいいじゃん!

2018/02/16

※おゆうぎ会の練習がインフルエンザの影響で1週間遅れで始まり、年中劇で動きを説明していると男児が

 

◎これ。毎年意外な子が才能を発揮する時。大人の発想以上のことがあるんです。

先生がインフルエンザなんて、かっこ悪いじゃん!

2018/02/05

※園内でインフルエンザA型が爆発的感染し、園長の私も15年ぶりに感染してしまい、1月28日から2月3日まで5日間出勤停止に。1週間ぶりに登園したら年長男児に

 

◎すみません、弁解の余地がありません。

これを年少さん、吊したの? 凄い!

2018/01/26

  • image

※「さくひんてん」前日のクラス間見学。年少の部屋に添乗から吊されたボールを見て年中男児が

 

◎いや、ボールに銀紙貼ったのは年少だけど、吊したのは先生だと思うよ!

あ~、これで楽になれる!

2018/01/24

※27日の「さくひんてん」に向け、自分の作品が全て完成した年長女児が

 

◎“楽する”なんて思っていると、あとでしっぺ返しが来るぞ!

何で、雪なくしちゃうの~!

2018/01/23

  • image

※東京で23cm、園庭は40cm近い積雪。25日に行うディズニー提出用ビデオ撮影に向け、職員全員で懸命に雪かきをしているのを見た年少女児が

 

◎締切りギリギリで、先生たちは雪どころじゃないの! 解ってくれ~!

何で僕は、こんなにベタベタにならなきゃいけないの?

2018/01/17

  • image

※さくひんてん~おゆうぎ会の大道具作り。両手どこか、足も絵の具でベタベタになった子が

 

◎あのね、自分から突っ込んで行ったのは自分でしょ!