子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
ママのよりでかい!
2017/04/26
100個ぐらい?
2017/04/25
※遠足が明日になったこの日、「雨が降ったら大変だから、てるてる坊主作ってな」というと年中女児が
◎100個でも1,000個でも可能な限りお願いします!
僕もう疲れいっぱい!
2017/04/19
※この日から1日保育開始。降園まであと15分となった頃、廊下にいた年少児が
◎これから毎日だよ。早くペースを覚えてくれ。
僕どこ行くの?
2017/04/18
※登園してきた新入園児が、玄関で
◎その日ごとに部屋は変わらないよ。君はもも組です!
先生、いっぱいいるよ!
2017/04/14
※初めての全園児登園の日。玄関で「せんせ!」と叫ぶ子に年長児が
◎あのね、「どの先生」とか聞いてあげろよ。
ラッキー!
2017/04/07
※平成29年度・始園式。登園してきた進級児が新年度の担任の先生を知って
◎何がラッキーだったのかは、後で聞くよ。
カズキせんせ、お金持ち
2017/04/04
※29年度のグランデ登園2日目、外あそびの時、サッカーがやりたいというのでゴールを1人で動かすと新年中児が・・・
◎そうだとうれしいけど、それも言うなら力持ちじゃないの?
やっと見つけた!
2017/03/28
※FIFA WORLD CUP アジア最終予選、日本×タイ戦。ハーフタイムに突然卒園児の親子に声をかけられ・・・ 聞くと試合前に大型スクリーンに映っていたので、座席位置を特定して探したとのことで・・・
◎嘘でしょ、もうすぐ後半だし、試合に集中しようよ。
これって凄いの?
2017/03/22
※ふじみ野市多目的グラウンドで行われたSJS少年少女サッカー大会(8チーム参加/4チームずつ2ブロック制)。予選を1勝2敗で下位トーナメントに回り、2戦2勝で5位、敢闘賞のトロフィをもらい・・・
◎トロフィがもらえたのはよかったが、褒められたのは最後の5試合目のみ。1人1人が気持ちの底上げをしないと、小学校でも進歩出来ないぞ!
勝手にやめて、どうすんの!
2017/03/21
※平成28年度・修了式。退職職員が発表された後の保育室で年中女児が
◎別れ・出会いはこれから何度もあるんだよ。
※遠足に行ったこども動物自然公園(東松山)で乳搾り体験をした年長男児
◎コメントは・・・ 出来ません!