子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
皆な、怖かったぁ!
2017/03/14
泣いててうれしいって、変なの?
2017/03/10
※年長児卒園前スポーツ大会後、お楽しみ発表会。最後にプレゼントをお母さんに渡した際男児が・・・
◎泣く時は悲しいとは限らないの。
受けたよね!
2017/03/07
※すみれ組・雪の女王で、感動的に終わったと思いきやオチがあって、平野ノラ・スタイルで現れた子が休み明けに
◎「どこまでエスカレートするか、来年が怖い」と役員さんに言われました。 (_ _)
僕上手だった?
2017/03/05
※おゆうぎ会本番・午前の部。おゆうぎを終えた年少男児が副調室で
◎5分の短い時間であれだけ動いたんだ。当然だろ!
もうやらなくていいの?
2017/03/03
※おゆうぎ会前日最終練習が終わり、「もうこれで練習はしないよ」と言うと年少男児が
◎あのね、こんだけ練習して本番やらないでいいの?
気持ちだよ、気持ち
2017/02/24
※公開リハーサル・2日目。大トリのひまわり組・ピーターパンが終わり、「OK、よく出来た!」というと
◎ディズニーじゃあんなにびびってたのにね
お客さん、いないじゃん!
2017/02/23
※おゆうぎ会・役員限定公開リハーサル(ゲネプロ)初日。
「今日はリハーサルじゃない、本番だ。お客さんみているぞ」というと、演目後、もも組の男児が
※だから、そういう気持ちでって言ったの!
これから飲みいくの?
2017/02/22
※これから全埼玉私立幼稚園連合会の結成30周年祝賀会に出かけるため、スーツに着替えると廊下でバッタリ会った年長男児が
◎あのねぇ、どこで覚えたのそんなこと!
ここでご飯? 先生も大変だねぇ
2017/02/20
※おゆうぎ会の練習が佳境に。全演目の演出のため、照明ブースでおにぎりをパクついていたら、出番待ちの年長男児が
◎そうなの、大変なの。同情してくれてありがとう
おゆうぎって疲れる!
2017/02/13
※おゆうぎ会の練習が本格化。本園の場合、花道やサイドステージまで走って移動することがあり、1回練習した年少女児が
◎思いっきり疲れて達成感を感じてくれ!



※卒園式の総合・リハーサルに「送辞」で参加した年中児がリハながらピーンとした雰囲気に
◎そういう雰囲気を経験して、強くなるんだよ
※写真は本番(3/18)のもの