すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

なんか変な感じ!

2016/03/06

  • image

※おゆうぎ会・午後の部、年中劇が終わり戻ってきた子が言うので、聞くと「初めてお客さんのいる前でやったためとのことらしく

 

◎インフルエンザの特別警戒のためとはいえ、これまで他のクラスを見せてあげなくて悪かった。でも本番のためだったんだ

乗ったぜ!

2016/03/06

  • image

※おゆうぎ会・午前の部のたけ組「やまたのおろち」のアンコール。事前にアンコールの拍手をお願いはしていましたが、「RYUSEI」が始まるや、手拍子が来てノリノリになり・・・ 終演後男児が

 

◎想定外の盛り上がり・・・ ありがとうございました

え、もうやらなくていいの?

2016/03/04

※おゆうぎ会練習最終日の練習が終わり、「もうこれで全部終わり」と言ったら年中男児

 

◎練習がなの! 肝心な本番があるでしょ!

三人官女の中で私が一番きれいだもん!

2016/03/02

※おゆうぎ会について話し合っていた年長女児・・・

 

◎自信? 将来、「鏡よ鏡、世界の中で・・・」に・・・?

私ピンチ!

2016/02/29

※週明け、午前・午後で同じ役をする年中女児が、一方の子がしばらく休むと聞き

 

◎笑っている場合じゃないのに思わず笑ってしまった私で・・・

転び方が今一かなぁ

2016/02/25

※公開リハーサル2日目。年長劇のあるシーンを終えて下がってきた男児が

 

◎将来俳優? 演出家?

大変だから大変だ!

2016/02/23

  • image

※おゆうぎ会の練習。家事都合で欠席の子の分、午前・午後両方の練習に出ることになった年中男児が

 

◎気持ちは何となく判るけど、焦らなくていいよ

まだだいぶ先なんだけど

2016/02/15

  • image

※この日誕生会に臨む年長女児に「おめでとう」と言うと

 

◎すいませんね。3月は忙しいんで、2月と合同なんだよ。

あ~、心臓バクバク!

2016/02/12

  • image

※年長鼓笛の卒園記念録音。プロのエンジニアはわずかなミスを聞き逃さず、さらに小さな異音も全てNGになるため、各曲数度のやり直し・・・ やっと5曲中3曲目のOKが出て

 

◎心臓の音が聞こえるかもしれない緊張MAXの末出来たCDをお楽しみに

ヒマなんですけど~!

2016/02/09

※おゆうぎ会の練習が始まり、なかなか出番の来ない年長女児が

 

◎何事も一歩一歩の積み重ね・・・ なんだけど、ミスだらけで注意しているうちに途中終了、出番なし。悪かった!