子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
もう終わり?
2015/06/17
あ、またいた!
2015/06/16
※5月2日、同じ埼玉スタジアムでばったり会った卒園児家族と、この日また会ったばかりか、座席がすぐそばで・・・ (^0^;)
◎浦和レッズ戦は年間指定席でまた会うかもと思ったけど、代表戦の試合は別購入なのに・・・ 何か、運命的なつながりでもあるのかしら・・・
売るの大変だよぉ!
2015/06/13
※平成鈴蘭百貨店2015~すずらんワールド当日、買い物が始まり、次々売れる店に比べ、売れ行きが今一が出てしまう厳しい現実。苦戦する年長男児が
◎大人の世界の厳しさを教えるためにやっている訳じゃないけど、その経験は忘れない方がいいよ。
これでいいの?
2015/06/12
※平成鈴蘭百貨店2015~すずらんワールド前日、「これで全部完成しました」の声を受け、年中女児が
◎あと100個位作る?
はい、僕んちです!
2015/06/08
※ある保護者の自宅へ電話したところ・・・
◎不意打ちに、約10秒次の言葉が出ませんでした。(座布団1枚)
雨降ってるのに、なんで幼稚園あるの~!?
2015/06/03
※朝から久しぶりの本降りの雨。バスで着いた年少女児が
◎幼稚園はね、野球みたいに雨天中止にはならないんだよ!(台風ならともかく)
待ってたぜぃ!
2015/05/27
※今年初の泥んこあそびを年長が実施。パンツ一丁で出てきた男児が鼻息荒く・・・
◎年少の時、泣いていた気がするけど・・・
私の勝手だも~ん!
2015/05/23
※2回目の園庭開放のこの日、若松小学校の運動会を訪問し、帰園したところ、園庭の一部が田んぼと化し、水あそびのはずが泥んこあそびとなっており、泥だらけになった子に「風邪ひくから早く着替えて」というと・・・
◎あっそ、風邪引いてもしらないぞ!
なんでこんな暑いの?
2015/05/17
※1日順延となり、強い日差しの中で開催となった「春季・小運動会」。玉入れを行った年少児が2回目を終わって・・・
◎ごめんね。雨で順延になった上に、こんな暑くなるとは思わなかったんだ。
●こ、かいちょー!
2015/05/13
※1階のトイレ前を通ったら、中から年少男児の大きな声・・・
◎腹抱えて笑った私ですが・・・ それ以上のコメントは控えます。
※この日から3日間、個人懇談で午前保育。10時45分の降園予鈴が鳴った途端、年少女児が
◎そうなの。4月に泣いていたあなたが、格段の進歩だね!