すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

パパねぇ、前より10倍大きい車買ったんだ!

2015/01/09

※登園してきた年中児が日直の先生に

 

◎バスでも買ったの?

お腹減ったぁ!

2015/01/08

※3学期初日、朝登園した子の第一声

 

◎「あけましておめでとう」の後に言おうよ

よいしゃー!

2014/12/22

※帰り際の玄関、年長児が「よいお年を!」と話したのを真似た年少児が

 

◎ま、いいんじゃない!?

やだ! 飛ぶ!

2014/12/16

※帰りの自由時間になわとびの練習していた年長女児が、男児の回数に達せず、お母さんに帰ろうと言われ

 

◎その負けん気は財産になる!(過去連続250回飛んだ-前回り-年長女児にライバル心をむき出しにした年中女児が300回飛んだってこともありました。)

暑い! 寒い! めんどくさい!

2014/12/10

※体育指導で大汗かいた年長男子が玄関で

 

◎どっち?

お客さん、拍手してくれないの?

2014/12/06

  • image

※音楽会・午後の部の鼓笛演奏で1.3.4曲目の終わりに「ヤー!」と叫んだ後、シーンとしたままの状態に、ステージを降りた女子が

 

◎カメラ、ビデオを撮って両手がふさがっているため(?) 子どもたちがうれしいのは賞賛だと思いますが

今日寒いから、長袖着るんだよ、いいね!

2014/12/03

※朝バスでついた姉が、弟に

 

◎親子?

うわぁ、グロテスク!

2014/12/01

  • image
  • image

※年長児の陶器・本焼き。1,100℃の窯から真っ赤に変色した写真立てが取り出されるのを見た男子が

 

◎どこで覚えるの、そういう言葉?

う、う、動いちゃ危ないよね!

2014/11/28

  • image

※「クリスマス・音楽会」のリハーサル。初めて火のついたロウソクを持ってステージに立った年長男子が

 

◎男だろ!

ぼくはしにまっしぇ~ん!

2014/11/25

※1階の廊下を歩いていると、いきなり両手広げた年少児が飛び出してきて

 

◎あのねぇ、そんな言葉も番組も覚えなくていいの!(誰に聞いたのやら!)