すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

タイミングむずいよ!

2023/11/30

  • image
※年長鼓笛のステージ練習中、男児が

◎今まではフォーメーションで動きながら演奏していたからね。大人には同じ音でも子どもたちには違う曲を弾いていると思ってほしいんです

暑いんですけど

2023/11/24

  • image
※音楽会練習第2段階で舞台照明をつけての練習。雛壇2段目の年長男児が

◎ライトに近くなるからね。だから早く終わるように集中してやってほしいんだよ

こんなのどこに隠してあったの?

2023/11/22

  • image
※「クリスマス・音楽会」へ向けての練習が本格化。ステージに雛壇2段が組まれ、それを見た年少女児が

◎ホールの外に隠していたの。本番まで頑張ってよ

なんで入んないんだぁ!

2023/11/18

  • image
※サッカー部2年ぶりの対外試合。シュートがゴールバーに跳ね返った子が

◎こういうこともある。運を味方につけるように頑張るっきゃないの!

行くとこ3つある~!

2023/11/14

  • image
※閉会式が終わり、帰路に着く年長女児に「早く帰れよ!」と言うと

◎まさか、そっちが今日の目的じゃないだろうな!

かっこよかったぁ!

2023/11/14

  • image
※演奏を終えた勇者たちに「よくやったぞ!」と言いに行くと、年長男児が

◎自分で言ってりゃ・・・ ま、それだけいい演奏・演技だったぜ!

してないよ、やればいいんでしょ!

2023/11/14

  • image
※演奏直前、楽器をつけ準備する年長男児に「緊張してる?」と聞くと

◎自信が過信になるなよ、堂々とやってこい!

凄くドキドキしたぁ!

2023/11/14

  • image
※開会式で参加園児全員が入場行進。その開会式を終え出演順の関係で集合写真を撮りに行く際に年中女児が

◎そのドキドキが、君の財産になるのさ

人が多すぎ、怖かったぁ!

2023/11/14

  • image
※開会式前にアリーナに降りて立ち位置の確認。初体験の年中男児が全方位から見られていた雰囲気に

◎ここで発表するんだよ。堂々とやれよ!

(体育館が)去年より大きくなった

2023/11/14

  • image
※鼓笛大会当日、電車で代々木第二体育館まで来た年長男児が、体育館を見上げ

◎体育館が大きくなるはずない、大きくなったのは君の役割だ!