すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

お知らせ

第2回幼稚園開放・はっぴぃたいむ

2023/05/22

  • image
  • image

本園では、未就園児(2~3歳児/満2歳を迎えたお子さん)を対象にした幼稚園体験教室「はっぴぃたいむ」を開催し、その第2回を4月24日(月)10時15分受付/10時30分~11時45分で行いますので、是非お越しください。

今回は種まきを行います。お持ち帰りいただき、お家で育ててくださいね


◎ご参加いただいた方、ありがとうございました。


※写真は過去の様子

浦和レッズ、アジア・チャンピオンズリーグ優勝おめでとうございます

2023/05/07

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
浦和レッズ・ビジネスクラブ会員として、感動をありがとうございました!(試合にも、開始前のコレオにも身震いしました)

※写真は自席から撮影したもの(転用ではありません)

今年度第1回はっぴぃたいむ-幼稚園開放

2023/04/24

  • image

本園では、未就園児(2~3歳児/満2歳を迎えたお子さん)を対象にした幼稚園体験教室「はっぴぃたいむ」を開催し、その第1回を4月24日(月)10時15分受付/10時30分~11時45分で行いますので、是非お越しください。


◎ご参加いただいた方、ありがとうございました。


※写真は過去の様子

2023年度・入園式

2023/04/08

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
2023年度・入園式
4月8日(土)  10時開式


9時40分までに登園して下さい。

受付は玄関先、悪天になった場合は玄関になります。

駐車場は園舎裏のみとなります。他所へは絶対に駐車しないでください。

園児、保護者ともにマスクの着用は求めません。各自の判断でお願いします。(人数制限は特に設けません。)

昨年度まで行っていた家族の検温結果、カードの提出は不要です。

●前日の強風もおさまり、雨も降らず無事終了出来ました。

2023年度 幼児クラブ・入会式

2023/04/06

  • image
  • image
  • image
4月6日(木) 13:45受付、14:00開始、15:00終了予定

●13:45~14:00間にお越しになり、ホールへお入り下さい

●幼児、保護者様ともにマスクの着用は各自の判断でお願いします

●終了後記念撮影を行って解散となります

ご協力ありがとうございました!

2023年度・始業式

2023/04/06

  • image
  • image
  • image
4月6日(木)9時50分開式
◎終了時間が異なるため時差登園を厳守してください。

《新年長児》
8:50~9:10間に親子で登園(駐車場は奥から駐めてください)
《新年中児》
9:15~9:35間に親子で登園(先に退出のため、駐車は手前ならびに縦列で)
車の乗り合わせの徹底をお願いします。1軒1台では入りきれません。小門を入ったところに臨時駐輪場を作ります。悪天候ではありますが、近隣の方は可能な限り自転車・バイクの利用をお願いします

※年中児は始業式終了後に解散、年長児はクラス懇談会を行います


ご協力ありがとうございました!

4月の主な予定

2023/04/03

●3日(月) キッズ・グランデ受入れ開始
 7:30~18:30の受入れとなります。14日までは水筒の他、弁当を必ずお持ちください。

●6日(木) 2023年度・始業式
 9:40までに親子で登園。送迎バスはありません。
 始業式後、新年長児は懇談会を行うため、園舎裏駐車場を分けるため、
 ◆新年長(現年中)保護者の方は8:50~9:10の間に登園して下さい
 ◆新年中(現年少)保護者の方は9:15~9:35の間に登園して下さい
  ※満3歳児(旧ちゅーりっぷ組)は4月6日はお休みです。
  ※先の「2022年度・修了式」同様、乗用車の乗り合わせの徹底をお願いします。

●7日(金) 進級児・1日保育
 通園バスあり、弁当・水筒をお持ちください。(旧ちゅーりっぷ組も含みます。)

●8日(土) 2023年度・入園式
 9:30受付(親子で登園)/10:00開式/11:30までに終了予定

●10日(月)~14日(金) 午前保育期間
 キッズ・グランデ、キッズパーティに残る子以外は弁当は不要です。

●17日(月) 1日保育開始
 17日(月)・18日(火)・19日(水)の3日は弁当で、給食は20日(木)から始まります。その後は水曜のみ弁当で、他4曜日は給食になります。

2022年度 修了式

2023/03/22

  • image
  • image
3月22日(水)10時00分開式、12時30分までに退出

●9時40分までに親子で登園(車の乗り合わせの徹底をお願いします。1軒1台では入りきれません。雨の心配がなくなったため、小門を入ったところに臨時駐輪場を作りました。お近くの方は自転車の利用をお願いします)
●10時修了式開式
●10時30分頃終了
●その後、進級児用品渡し説明会
●その後クラスに分かれておわかれ会
●12時30分までにクラス間に終了の時間差が生じないようにご退出をお願いします

●卒園式同様園児はマスクを外して行いますが、それ以外の参加の方(保護者・兄弟)は各自の判断でお願いします。

※無事終了しました。1年間のご協力ありがとうございました。

第56期 卒園式

2023/03/18

  • image
  • image
  • image
3月18日(土)9時30分開式、終了後13時までに退出の予定

●天気予報が悪く、先にお知らせした駐車場を
園舎裏=年長・保護者
ゆきわり草さん横=送辞を行う年中少・保護者、職員、業者
に変更します。

●卒園児は9時10分までに受付をお済ませください。

●卒園児、送辞を行う年中少児はマスクを外して行いますが、それ以外の参加の方(保護者・兄弟)は各自の判断でお願いします。

ご協力ありがとうございました。卒園児のこれからがより良きものになるように祈り・・・ません。

自らの力で切り開け。

そしてやり切れ!

極めろ!

やれば出来る!

東日本大震災12周忌にあたり

2023/03/11

東日本大震災十二周忌にあたり、お亡くなりになられた方々の御霊に謹んで哀悼の意を、そして今なお行方不明の方の発見に尽力されている皆さんへ敬意を表します。