すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

お知らせ

4月9日 2024年度 幼児クラブ・入会式

2024/04/09

  • image
  • image
  • image
4月9日(火) 13:45受付、14:00開始、15:00終了予定

●13:45~14:00間にお越しになり、ホールへお入り下さい。悪天候でご迷惑をおかけします。

●幼児、保護者様ともにマスクの着用は各自の判断でお願いします。

●終了後記念撮影を行って解散となります。

◎ご協力ありがとうございました。1年間よろしくお願いします。

4月9日 2024年度・始業式

2024/04/09

  • image
  • image
4月9日(火)9時50分開式
◎終了時間が異なるため時差登園を厳守してください。

《新年長児》
8:50~9:10間に親子で登園(駐車場は奥から駐めてください)
《新年中児》
9:15~9:35間に親子で登園(先に退出のため、駐車は手前ならびに縦列で)
※駐車場は1軒1台では入りきれません。悪天でご迷惑をおかけしますが、車の乗り合わせの徹底をお願いします。

※年中児は始業式終了後に解散、年長児はクラス懇談会を行います。

◎悪天候の中、ご協力ありがとうございました。

4月6日 2024年度 入園式

2024/04/06

  • image
  • image
  • image
2024年度・入園式
4月6日(土)  10時開式

9時40分までに親子で登園して下さい。

受付は玄関先、悪天になった場合は玄関内になります。

駐車場は園舎裏のみとなります。他所へは絶対に駐車しないでください。

気温が12℃位で上がりそうもありません。防寒対策をお願いします。

園児、保護者ともにマスクの着用は求めません。各自の判断でお願いします。

◎ご参加ありがとうございました。今後よろしくお願いします。

進級児・新入児の方は2024年度のメール登録をお願いします

2024/04/02

更新初日にメール配信システム登録にトラブルがありお手数をお掛けしました。
現在は復旧しておりますので順次登録をお願いします。

2023年度中に登録されたメール配信用データは3月31日(日)24時でリセットされました。
進級児、新入園児の方は必ず、卒園児の方は任意で4月1日以降に2024年度のメール配信の再登録をお願いします。

進級児、3月卒園の方には3月中にお渡ししたプリントをご覧ください。
(以下に登録方法を記載しますが、識別コードはHP上に公表出来ませんので、メールにてお問合せください。折り返し識別コードをお知らせします。)

①ドメイン指定受信の設定 携帯電話会社のセキュリティー設定により、URL が添付されたメールは迷惑メールと判断され受信できない場合があります。 CLF ご登録前に必ずドメイン指定受信を行って下さい。ドメイン指定受信の設定、アドレス記載欄に「clf.jp」をリスト設定ください。 

②登録メールの送信 携帯電話から「r@clf.jp(アール・アット・シー・エル・エフ・ドット・ジェイ・ピー)に空メールを送信してください。

③識別コードの入力 すぐにメールが返信されますので、メール本文に記載された URL(http://からはじまるアドレス)をクリックしてシルフにアクセスしてください。 識別コードの入力欄が表示されますので、識別コードを入力し送信ボタンを押してください。 
識別コード:******(メールでお問合せを)

④ユーザー情報の入力 
●保護者様のお名前(フルネーム)入力ください。 
●該当するグループをチェック(複数選択可) 
●備考にお子様のお名前入力ください。 (御兄弟等、複数で通園されている方は、まずお一人のお名前を入力し、スペースを右横に一つあけてご入力ください。) 
●お好きなパスワードを入力(半角英数字 6 文字以上で入力下さい。ログイン時に必要になります。)
●登録ボタンを押してください。 「登録が完了しました」のメールが届けば登録完了です。

4月の主な予定

2024/03/30

●1日(月) キッズ・グランデ受入れ開始
 7:30~18:30の受入れとなります。14日までは水筒の他、弁当を必ずお持ちください。

●6日(土) 2024年度・入園式
 9:30受付(親子で登園)/10:00開式/11:30までに終了予定

●9日(火) 2024年度・始園式
 9:40までに親子で登園。送迎バスはありません。
 始園式後、新年長児は懇談会を行い、園舎裏駐車場を分けるため、
 ◆新年長(旧年中)保護者の方は8:50~9:10の間に登園して下さい
 ◆新年中(旧年少)保護者の方は9:15~9:35の間に登園して下さい
  ※満3歳児は4月9日はお休みです。
  ※園舎裏隣接の林の伐採が終わり、倒木の危険はなくなりましたが、先の「2023年度・修了式」同様、乗用車の乗り合わせの徹底をお願いします。

●10日(水)~17日(水) 午前保育期間
 キッズ・グランデ、キッズパーティに残る子以外は弁当は不要です。

●18日(木) 1日保育開始
 18日(木)・19日(金)の2日は弁当で、給食は22日(月)から始まります。その後は水曜のみ弁当で、残り4曜日は給食になります。

卒園記念品が届きました

2024/03/29

  • image
  • image
  • image
第57期卒園児の皆さんから寄贈された8段の飛び箱
昨10月の「秋季・運動会」では10人以上が8段と、巧技台を足した即席9段をクリアしましたが、その練習を毎日行ったことで10年以上使っていた現在の8段飛び箱が摩耗し、飛んだ勢いで外れる危険が増していて、事故防止のために新しいものに変えたいと思っていました。
この日キッズ・グランデへ登園した数人が初飛びを行い、2人が未だ健在でした。
改めましてありがとうございました。

2023年度・修了式

2024/03/19

  • image
  • image
  • image
3月19日(火)10時開式、13時までに退出

●9時40分までに親子で登園(車の乗り合わせの徹底をお願いします。1軒1台では入りきれません。お近くの方は自転車の利用をお願いします)

●服装は園服上下、チロリンタイ、ポロシャツ、ズボンorスカート、紺ハイソックス

●持ち物=保護者スリッパ、水筒、お手拭きタオル、通園バッグ

●10:00開式~10:40頃終了

●10:55頃から園庭で「秋季・運動会」平日開催で出来なかった親子競技を実施(体操着への着替えはしません)

●11:30頃からホールで進級児用品渡し説明会(園児は園庭であそんで待ちます)

●12:15頃からクラスおわかれ会(12:50を目処に3クラス足並み揃えて終了してください)

●13:00までに完全退出

◎ご協力、そして1年間ありがとうございました。

第57期・卒園式

2024/03/16

3月16日(土)9時30分開式、終了後13時30分までに退出の予定

●駐車場
園舎裏=来賓、職員、業者の方
ゆきわり草さん横=年長・保護者
山二ガスさん=送辞を行う年中少・保護者

●卒園児は9時10分までに受付をお済ませください。
●年中少・送辞の方は9時20~40分間にお越しください。

●マスクの着用は各自の判断でお願いします。

ご協力ありがとうございました。卒園児のこれからがより良きものになるように祈り・・・ません。

自らの力で切り開け。

そしてやり切れ!

極めろ!

やれば出来る!

幼児クラブ 2024年度体験教室

2024/03/14

  • image
  • image
  • image

3月14日(木) 参加費不要 10時50分受入れ開始 / 11時開始 / 12時45分頃終了予定(お弁当体験を含む)

対象:2022年 4月 2日以降生まれのお子さん(1歳6ヶ月以降の方はご相談ください)


★お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。今後よろしくお願いします。

東日本大震災13回忌にあたり

2024/03/11

東日本大震災十三周忌にあたり、お亡くなりになられた方々の御霊に、謹んで哀悼の意を表します。