すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

幼稚園の庭よかでけぇ!

2015/11/12

  • image

※鼓笛・全国大会。代々木第2体育館に入場した年長男児が場内を一望し

 

◎それって褒め言葉?

へぇ、そうなんだ?

2015/11/07

※代々木体育館で行われる「幼児マーチングバンド・全国大会」まであと4日、練習出来るのはあと3日だぞと言うと、年長男児が

 

◎人事か!

鼻水が凍る!

2015/11/02

※一気に気温が下がり雨のこの日、キッズ・グランデで早く着いた子が

 

◎まだ11月、気温10℃。そんな訳ないだろ!

ちょ~、うまい!

2015/10/30

  • image

※焼き上がったいもを頬張った年中の男児が

 

◎そりゃよかった。落ち葉でじっくり焼く。家じゃなかなか出来ないもんね

どこまで続くんだ、いい加減にしろよ!

2015/10/26

  • image

※いもほり。巨大いもに当たった子がどこまで掘っても続くいもに業を煮やし

 

◎自棄起こしても仕方ないだろ!

いも、出てこいや~!

2015/10/26

  • image

※いもほり。さぁ始まったと思ったら年中児が

 

◎なかなかいいセンス!

パパのおならの方が臭いから平気~!

2015/10/25

  • image
  • image
  • image

※市民フェスティバルへの鼓笛ゲスト出演。前夜の木枯らしで落ちた銀杏が踏まれ、会場周辺は異様な臭いが漂い、「皆な大丈夫か」と聞いたら

 

◎知~らない!

僕、何小学校行くの?

2015/10/22

※これから就学児検診に行く年長男児が出発直前に

 

◎入学させてもらえるかしら?

結構大変だよ!

2015/10/20

※東京ディズニーリゾート・ミュージックフェスティバルのオーディション応募用のビデオ収録。最後のダンスのタイミングがなかなか会わず、5回目の収録でようやく終了し女児が。

 

◎審査基準のハードルが上がり、26年連続で出ていても、突破のためには妥協は禁物。喜びのための厳しさですが、解ってもらえたかな?

触らないじゃないんの、近くに行かないだけ!

2015/10/15

  • image

※どうぶつ村の究極。蛇(アオダイショウ)に触るコーナーに近寄らず、逃げ回った子が

 

◎素直になれよ!