子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
先生も大変だね
2014/09/27
※ちびっ子運動会で5競技終了後、ホールに移動したみんなに先生3人が出し物を披露。終わったあとの付き添いできた小学生の声
◎労ってくれてありがとう
もういいよ!
2014/09/12
※運動会の年少・ダンスパフォーマンスの練習で外に出た子が、もう1回やるよと言われて
◎最高のパフォーマンスを見せるには、一歩一歩の積み重ねなの
なんでやらないの?
2014/08/30
※第4回はっぴぃたいむのプールあそびは低温でホールでの運動あそびに変更。それを聞いた幼児クラブの子が
◎そりゃ22℃じゃ風邪ひいちゃうよ
よくやるねぇ
2014/08/24
※納涼会が1日順延したため、「トコロザワン・チーム」が来られなくなったため、体育主事の江田先生と相談し、アイス・バケツ・チャレンジを決行して場を取り繕い、あまりの冷たさに急いで着替えようとしたところ、玄関にいた小学生が
◎ほっといてくれ!
あ、茶柱!
2014/07/25
※合宿保育・メインイベントのキャンプファイヤーのあとのバスタイム。朝8時から湯沸かし器の湯を入れ続け、湯温は39℃をキープ。旧い大型ビニールプール真ん中に浮かぶ油温計を見た男子の言葉
◎お湯じゃなくて、お茶に入る気?
やめとく、疲れる!
2014/07/24
※年長・合宿序盤のプール。どこまで泳げるようになったか、1人ずつ発表・「もう無理ってところまで頑張れ」と言うと
◎オバハンか!
え、鮫どこ? 見たい!
2014/07/16
※年少児のプール指導。ビート板でプールの端から端まで泳げそうな子に「鮫が追ってくるから逃げろ」と言うと
◎例えなの! 何で止まるの!
たくさん待ったから、足がこったよ!
2014/07/04
※七夕の笹飾り。雨が降っていたのでバス車庫の狭いスペースで座って待っていた年中男子が順番で呼ばれると
◎はぁ?
水、もっと暖かくして!
2014/06/23
※プール開き。数年ぶりに気温30℃を越える中で迎えられたものの、初めて入る年少児が
◎温水プールじゃないの、ごめんね!
お掃除なんて初めてした!
2014/06/17
※年長児によるプール掃除。数年ぶりに暑い中での実施。水着姿でサッシをゴシゴシしていた女の子の言葉
◎家でもやりなさい