子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
今日寒いから、長袖着るんだよ、いいね!
2014/12/03
うわぁ、グロテスク!
2014/12/01
※年長児の陶器・本焼き。1,100℃の窯から真っ赤に変色した写真立てが取り出されるのを見た男子が
◎どこで覚えるの、そういう言葉?
う、う、動いちゃ危ないよね!
2014/11/28
※「クリスマス・音楽会」のリハーサル。初めて火のついたロウソクを持ってステージに立った年長男子が
◎男だろ!
ぼくはしにまっしぇ~ん!
2014/11/25
※1階の廊下を歩いていると、いきなり両手広げた年少児が飛び出してきて
◎あのねぇ、そんな言葉も番組も覚えなくていいの!(誰に聞いたのやら!)
USJ行くの、ずる~い!
2014/11/19
※20日の鼓笛・大阪大会の前準備のため、これから大阪へ出かけると言うと、年長女子が
◎行けるものなら、行きたいよ!
おもしろいけど、変なにおい!
2014/11/17
※ツリーハウスのこけら落とし。先の「大運動会・保護者つなひきグランプリ」で優勝したたけ組の子どもたちに最初にあそぶ権利が与えられ、あそび始めた男子が
◎これが新品の木のにおいなんだよ!
よく出来たよね!
2014/11/13
※鼓笛大会。自分たちの演奏を終え、楽器を降ろした年長女子が思わず
◎その通り、間違いなくお前たちが№1だ!
結構すげぇな!
2014/11/13
※国立代々木競技場第2体育館での鼓笛・全国大会。入場して館内を見上げた年長男子が
◎ここでこれから演奏するんだよ!
かっこいいけど、大変だなぁ
2014/11/12
※鼓笛・全国大会前日。園庭での最終練習を年中少児が観客として見守る。その練習が終わり教室に帰る年中男子が。
◎大変なの。だからかっこいいんだよ。
変な石が落ちてるよ!
2014/11/11
※完成間際のツリーハウスにはめるクライミングの板が地面に置いてあるのを見た子が
◎落ちているんじゃなくて、板にはめ込んであるの!
※朝バスでついた姉が、弟に
◎親子?