子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
うちのカレーよりずっとおいしい!
2024/07/26
※心配された雨はなく、出来上がったカレーを園庭で「いただきます!」
一通りビデオを撮り、合間にカレーを食べている時、お変わりに来た女児に「どう味は?」と聞くと
◎ビデオ回していなくてよかった。家帰って言うなよ!
たぶん、先生が助けてくれるよ
2024/07/26
※合宿メインの1つ、カレー作り開始。野菜切り担当になった男児に「包丁使ったことあるの?」と聞くと、「ないよ」と言ったあとに
◎最初から人を頼るな。でも刃物を使うんだからおふざけ一切なしだぞ!
どうして、こっちなの!?
2024/07/26
※合宿名物班対抗すいか割り。制限時間1分をオーバーしてもコースを大きく外れて歩いた男児が目隠しをとって
◎誘導していた先生、大変だったよ
“サバ”のなに?
2024/07/26
※年長児・合宿保育のスタートは既に猛暑日に迫る気温。登園してきた男児に「今日は合宿じゃない、サバイバルレースだ」と茶化すと
◎・・・カレーは作るけど、サバの押し寿司は作らんぞ!
何でみんな来ないの?
2024/07/22
※夏休み初日、キッズ・グランデ(預かり)で登園した年少女児が数人しかいない保育室を見て
◎今日から8月末までは少なくなるって聞かなかった?
もう、プールやだぁ、怖い~!
2024/07/19
※年中プール1学期最後(10回め)は、初めて全員でプールの端を走って水流を作ってから逆回りを指示。水流に押されて足を取られた女児が半べそ状態で
◎川や海の水の流れが怖いってことを知ってほしくてやったの。絶対大人と一緒に行ってよ
ぷは~!
2024/07/19
※年長の1学期最後、10回目のプールはとことん泳ぐ日。ビート板を使ったクロール練習で潜って泳いだ女児が顔を上げて
◎シチュエーションは全然違うけど、くしくも1週間前の年中と同じセリフ
浮いたぁ!
2024/07/19
※1学期最後、8回目のプール。年少も勇気を出してビート板でのバタ足練習に挑戦したところ、女児が
◎それ、その感覚を体で覚えて
シュート出来ないよ!
2024/07/14
※サッカー部今季初の対外試合は雨中の戦い。相手チームに阻まれ、ボールを取られた年中男児が
◎やみくもに蹴っているだけだろう。日頃からドリブル練習していれば相手をかわせるはずだ!
ぷは~!
2024/07/10
※プール1学期中盤の年中女児。頭まで水に入れる練習で顔を上げ
◎ビール? 間違ってもプールの水飲まないでよ