すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

こんなの、いらな~い!

2024/06/26

  • image
※在園児から6日遅れになった幼児クラブのプール開き。予想はしたものの、大泣きで結局プールに入らないで終わった子が

◎そんなこと言わないで、少しでいいから挑んでよ!

出来なくたって、平気だもん

2024/06/20

  • image
※プール開きの年中。水中に撒いた貝殻拾いをやろうとしない子が

◎水深110~120cmの小学校のプールで困らないように今頑張っているの。あとで困るのは自分だぞ!

かんたん、かんた~ん!

2024/06/20

  • image
※プール開き最後の年中男児が、ビート板を使って

◎慢心が取り返しのつかないことになるかもしれないんだぞ

泣いてもしょうがないよ

2024/06/20

  • image
※養殖牡蠣状態の満3歳児を見た年少男児が

◎へぇ、今度潜れるのね

ママァ、助けて~!

2024/06/20

  • image
※プール開きの満3歳児。先の泥んこあそびから怖がる子が多そうと思っていたら、予想以上の有様で、6人が担任にしがみついた、まるで養殖牡蠣状態に・・・

◎まずは慣れてと思ったのに、どうしたものか・・・

う、う、うそ・・・だ

2024/06/20

  • image
※年長・プール掃除の恒例。全員でプールの周りを走って水流を作り、「はい、反対回り!」と言うと、動けず体を流されそうになった男児が

◎こんな小っちゃなプールだって、水の流れは怖いんだ。川や海じゃこんなもんじゃないんだぞ!

わたしたちのおかげでしょ

2024/06/17

  • image
※年長児のプール掃除が約1時間かけて終わり「みんなのお陰できれいになったよ」というと女児が

◎・・・ ま、いいか

もっと洗ってくれればいいのに!

2024/06/17

  • image
※翌日の天気予報が悪く、年長児のプール掃除を1日前倒しで実施。「ホントはもっと真っ黒だったの。それをバスの先生が殆ど洗ってくれて、残しておいたところを皆が洗うの」と説明して始めたら、3分も立たないうちに男児が

◎こら~、この位でネをあげてどうするんだ~!

何で?

2024/06/14

  • image
※年長・一輪車の発表会(運動会へ向け)。これまで3~5m位しか進めなかった子が、いきなり距離を延ばし、あれよあれよと30m近くまで進んで

◎まさに唖然! これだから子どもの可能性は凄い!

久しぶりにあそべました。ありがとうございます

2024/06/11

  • image
※鈴蘭百貨店終了後、ご夫婦で参加された祖父母様に声をかけられ

◎こちらこそありがとうございました。やはりやって正解でした