すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)

足がチクチクする~!

2025/02/22

  • image
※埼玉県サッカー協会主催の幼児大会。キーパーは置かない、スローインは審判がするという、年度末にしては幼すぎる大会だったが思い出に参加。埼玉県サッカー協会が旧県立高校を丸々買い上げて人工芝グラウンドに改装し、拠点にした会場。休みなく5試合80分のハードな日程。試合中に転んだ子が

◎転びすぎ、わざとやってるだろう。冬の寒い時期踏まれたら骨折するぞ!

腰が痛いよ~!

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ・ラスト「ひまわり組・竹取物語」。1幕から20年後の設定の2幕。じいさん・ばあさん役の子に「最初は60歳位だったから、2幕は80歳なの、もっと腰を低く曲げて」と言ったら終演後に

◎ご苦労様、全部終わったらサロンパス貼ってあげるから、最後まで頑張ってよ

雪が降った~!

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ5番手「ばら組・こびとのくつやさん」。裸足の女の子が歩いてくるシーンで舞台上に初めて雪を降らせたら、こびと役の子が驚いて

◎本当は、ミラーボールを雪に見立てるはずだっただけど、音楽会の前に壊れ、古くてもう直せないんで、昔の「ひなまつり劇」のフィナーレに降らせた紙吹雪(当時は桜の花吹雪の見立て)を5年ぶりに使ったんだよ

見られると、やだ

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ4番手「ちゅーりっぷ組・ジャンボリ ミッキー」。いつもより元気なく戻ってきた満3・女児が

◎本番はもっとたくさん見られるんだから、もっと自信持ってよ!

怖がるんでしょ!

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ3番手「すみれ組・おかしの家」。捕まっておかしの精の踊りを見て怖がる主役が怖がっていなかったと、終演後他の役の子が

◎助監督やってくれ

皆な見てると、やりづらい!

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ2番手「もも組・学園天国」。演目最初に花道から始まる子が

◎おいおい、本番は今日の7~8倍の人が見てるんだぞ

ちゃんと止まったよ

2025/02/21

  • image
※おゆうぎ会・ゲネプロ1番手「ちゅーりっぷ組・からだ☆ダンダン」。曲に合わせてステージで輪になって走りピタッと止まる場面が決まって

◎うん、いつも下手へずれるけど、今日はほぼ中央で決まったじゃない

よく走るね~

2025/02/18

  • image
※年少の「学園天国」の練習を年長児が見学。舞台から通路を通って花道へ走り抜ける姿を見て

◎何か、徒競走みたいになっちゃったな・・・

笑ってるじゃん

2025/02/18

  • image
※おゆうぎ会練習も中期へ。「劇で大事なのは顔の表情。泣くところで笑ってたらバカみたいだぞ」と教えると、泣くシーンを見た他の子が

◎ファニーフェースだから笑ってるように見えてるかな?

あっちでもやるの?

2025/02/14

  • image
※おゆうぎ会練習・初期。満③・ちゅーりっぷ組は半分の子が花道へ出るが、部屋で練習している時にイメージが出来なかった子が

◎年長だけじゃなく、年中、年少も走り抜けるんだぜ