子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
先生なら遠慮してよ~!
2025/03/13
※サッカー部最終練習日の恒例の子ども×担任軍の試合。1試合めの年中戦に勝った担任軍に2試合めの年長児が
◎勝負に甘えは禁物だ! (結局2-0で年長の勝ちでした)
俺いちばん~!
2025/03/13
※前日の航空公園行きが降水確率が高く、現地でやるはずだった年中児恒例の凧あげをこの日園庭で実施。「ただ走ったってダメ、風を捕まえて、うまく糸を延ばせ」とアドバイスした中で唯一実践した男児が
◎何事もテクニックは必要だよ
あ~、おわっちゃったぁ!
2025/03/13
※スポーツ大会に続き、鼓笛の最終形披露。代々木大会での5曲に1曲を足して、約14分の演奏をした園児たちが退出後、とあるお母さんが
◎ホント、よく頑張ってくれました
ぜってぇ勝つ!
2025/03/13
※年長・スポーツ大会、父母に続き園児のドッヂボール、整列した男児が鼻息荒げ
◎その割にはボール取らずににげてばかりだったけど・・・
お母さん、ちゃんとやってよ!
2025/03/13
※年長児・スポーツ大会の保護者ドッヂボール戦であてられたお母さんに園児が
◎失礼だろ、一生懸命やってるんだよ
おケツが痛~い!
2025/03/12
※年長児が卒園前の思い出園外保育としてカルチャーパークへ。(往:徒歩、復:園バス迎え)名物のロング・コースターを滑った男児が
◎担任は1人1人と全員滑るって言ってたけど、どうなることで
ここにこんなのあったの?
2025/03/11
※3月恒例の航空公園・園外保育は、雨の可能性が高く航空記念発祥館だけ行き、公園内のあそび(年中は凧あげ、年少は自由)は断念。発祥館に入った年少男児が発祥館入館直前に
◎公園に1回は来たことあるでしょ?
疲れた~!
2025/03/01
※おゆうぎ会演目オーラスの「ひまわり組・竹取物語」。アンコール含め約36分の演目を終えた男児が
◎でも気持ちいいだろ! ごくろーさん!
バッチグー!
2025/03/01
※おゆうぎ会演目5番手の「ばら組・こびとのくつやさん」。緞帳が下り、副調へ出てきた男児が
◎その通り
○○ちゃん、大丈夫?
2025/03/01
※おゆうぎ会演目4番手、「ちゅーりっぷ組・ジャンボリ ミッキー」。ホールを埋める観客の雰囲気に呑まれたか、泣き出してしまった女児。終了後担任と一緒に戻る子に他の女児が
◎その言葉、君の優しさそのもの