子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
何か、気持ち悪い感じ
2022/03/03
※おゆうぎ会、まさかの無観客開催本番。トップバッターの年少・もも組「マルモリ」チームが事前の挨拶でステージに立ち、無人のホールに転々と立つ業者の方と園職員を見て
◎そうだよな、お父さん・お母さんが見ている前でやらせてあげたかった。本当にごめん!
動くのに音がしちゃいけないの?
2022/02/28
※年長劇、透明人間役の子たちに「姿見えないんだから、忍者みたいにそーっと動いて」と言うと
◎う~ん、ここにいるぞって音立てるべきなのかなぁ?
笑ってるよ!
2022/02/28
※表情の硬い年少児に「もっと笑って」と言うと
◎もっといい顔出来るよ、君は!
私、お姫様よ!
2022/02/28
※年少・おゆうぎ開始前、女児が得意げに
◎そうそう、なりきれよ!
速く歩くから、手が離れちゃったよ!
2022/02/28
※おゆうぎ会・ゲネプロ(リハ)2日目の年中劇、背中に手がつき離れなくなるシーンで、動きがいつもより早いと思ったら
◎本番はあうんの呼吸でお願いします
怖そうだったでしょ!
2022/02/25
※年長劇の後、前から「ここは怖い顔でやって」と言っていた女児がどや顔で
◎なかなかだったと思うよ
このシャツ、大きいよ!
2022/02/25
※試着は何度かしたはずだが、衣装を着て踊った年少男児が
◎少し詰めてもらえば大丈夫だから、気にしないで踊ってくれよ
楽しい!
2022/02/25
※初めて衣装を着てステージに上がった年少児が
◎それ、その気持ち。表情もよかったよ
カエルらしかった?
2022/02/25
※前述の子がゲネプロ(リハーサル)を終えて
◎だいぶよくなったぜ!
カエルらしくって、どうすりゃいいの?
2022/02/21
※年中劇に出てくるカエル役の子が登場シーンが終わると全速力でカエルので、「カエルらしく、でもお客に顔が判るように帰ってよ」と言うと
◎自分で考えようね、もうすぐ年長だし