子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
先生、すごい!
2019/10/15
雨なんかにまけないぞ!
2019/10/14
※2度中断した大運動会、2度目の中断後鼓笛発表に向かう年長児が
◎泣かせるな!
子どもの競技だけ、絶対にやりきりましょう!
2019/10/14
※大運動会の予備日は開会式後に雨が降り出し2度の中断。中止にするか、継続すべきか悩んでいると保護者の方が
◎人の力のありがたみを感じ続けた1日、本当にありがとうございました
運動会やろうよ!
2019/10/13
※前日の大運動会は台風の暴風雨で2日前に中止、この日行われるはずだった所沢まつり・オープニングパレードも早々に中止。台風一過のこの日昼食を食べに行った際、年中児一家とバッタリ。
◎明日の天気も微妙だし、やりたいけど、今朝の暴風と水たまりじゃ無理だったよ
本番で決めてやる!
2019/10/07
※大運動会のリハーサル、スポーツ・パフォーマンスで失敗した子が昼食を食べながら
◎その心意気が大事、油断しないで頑張れ!
パパ、よわ!
2019/10/06
※この日行った大運動会・つなひきの練習会、あっさり負けたチームの子が
◎そりゃ失礼だよ、頑張ってるんだよ!
エンチョウって大変だね
2019/10/05
※この日関東は10月にして30℃越えの残暑。市内3校の小学校の運動会巡りの中、ばったり会った卒園児の中学生に
◎同情してくれてありがとう、暑かったぁ!
走るの、やだぁ!
2019/09/26
※年少児のかけっこ練習。2番になった子が泣きながら
◎諦めたら終わり、最後まで頑張れ!
おもしろかったぁ!
2019/09/21
※直前までの雨の影響で、テントや万国旗が出せない中で行ったちびっ子運動会。簡素になってしまったが、帰り際参加してくれた子が
◎その一言が、もやもや全てを消してくれた。ありがとうね
こんなの、疲れるよ~!
2019/09/10
※大運動会への練習が佳境へ。パラバルーンの練習をしている年中男児が
◎この位で音を上げている場合じゃないぞ
※この日米山でんじろう・サイエンスプロダクションのチャーリー西村さんをお迎えした「はっぴぃたいむ」。
先生4人が椅子に座って膝枕をし、椅子を取っても落ちない実験に挑み、辛うじて成功。それを見た年中女児が
◎「何故」「どうして」って思う気持ちが最近見えない中、そう感じるのは大事