子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
いい感じ!
2019/02/15
変な感じ
2019/02/12
※おゆうぎ会の練習が始まり、ステージ横の副調整席の前にホール内の映像が映され、目の前で踊っている子が画面に映っているのを見た出番待ちの子が
◎副調整席から見えない花道やサイドステージをこの画面で見ながら照明の調整をしているの
(カップヌードルが)人生で一番好き!
2019/02/05
※「西武園ゆうえんち出演の解散後何時までいたの」と聞いたところから、8時までいて晩ご飯がポップコーンとカップヌードルだったと言った女児に、「もっと栄養のあるもの食べなよ」と言うと
◎あのねぇ、カップヌードル食べるなとは言わないけど、人生で一番はないだろ6歳で・・・
頑張ったよ、私
2019/02/03
※西武園ゆうえんちでの鼓笛最終発表を終えた年長女児がテントに戻って
◎OK! 練習無しのぶっつけ本番でこれだけ出来たし、まさに有終の美!
(ステージが)高くて怖いよ
2019/02/03
※チーム2018の鼓笛最後の発表となる西武園ゆうえんち出演。細長いステージを下見した子どもたちが控えのテントに戻ってきて
◎先生たちが守ってくれるから落ちることはない。最後を思い切ってやってくれ!
お前なんかに負けないぞ!
2019/02/01
※曜日の関係で、2日早く行った節分・豆まき。園庭の左右から現れた鬼に果敢に向かっていった年少男児が
◎いいねぇ、その意気
もったいないなぁ!
2019/01/29
※さくひんてんの代休明け。クラス全体やパート(役)ごとの記念撮影が終わり、片付けが始まると年長女児が
◎壁一面が作品だらけだったし気持ちは判る。そして「もったいない」って気持ちがいいね。
私が作ったの、偉い?
2019/01/26
※さくひんてんの日、やってきた年中女児が自分のさくひんを指さし、得意満面に
◎自慢したいのは判るけど、「偉い?」んじゃないよ
皆な、よく頑張ったなぁ
2019/01/25
※さくひんてん前日の最後の飾り付けが終わり、完成した部屋を見回した年中男児が
◎監督か!?
出来ちゃった!
2019/01/16
※さくひんてん~おゆうぎ会の共同製作を行っていた年少男児が、担任の「おしまい」の声に
◎まだ完成じゃなく、今日の所はなんだけどね。楽しかった?
※おゆうぎ会練習も佳境に入り、自分たちの劇が終わった年中女児が
◎出来上がり早いね。皆なが約束守ってインフルエンザの欠席が殆どいないからね。