お知らせ
11月14日(火) 幼児マーチングバンド全国大会・第53回東京大会
2023/11/14
2024(令和6)年度・入園説明会について
2023/11/13
◆9月9日(土)、21日(木)、22日(金)、30日(土) 、10月14日(土)、15日(日)の6回の合同説明会は終了しています。
今後の個別のご説明・ご案内は事前に日時をお約束の上でお越しください。
本日、4年半ぶりの親子遠足開催
2023/10/23
10月23日(月)
目的地:大宮・鉄道博物館
朝8時園集合/8時20分バス出発/15時頃帰着予定
※朝昼の寒暖差が大きい日でしたが、2019年4月以来の親子遠足は事故なく挙行出来ました!
ご協力、誠にありがとうございました。
「秋季・運動会」本日開催
2023/10/17
10月15日(日)開催予定でした「秋季・運動会」は雨天のため、10月17日(火)10時10分開会~13時頃閉会へ順延です。
※全競技(保護者競技を除く)無事終了しました。ご協力いただいた保護者、ご来園の来賓の皆さま、誠にありがとうございました。
第57回 秋季・運動会-順延開催要項
2023/10/15
10月17日(火)午前9時50分集合厳守/午前10時10分開会
会場:すずらん幼稚園・園庭
駐車場:園舎裏=職員、来賓、運動会役員
所沢フットサルパーク様駐車場=その他の観戦保護者
※ゆきわり草様横駐車場、山二ガス様駐車場には絶対駐車しないでください
※自転車は小門を入った中の臨時置場に駐輪してください
◎観戦席はバック側の一部に園児席を作る関係で、先の配置を排し、指定エリア内自由としますが、早くからの場所取り(9:30前の場所取りは禁止です)等、トラブルがないようにお願いします。
◆プログラム〈開始時間は目安〉
(10:10)1.開会式 / 2.準備体操
(10:35)3.年長児・スポーツパフォーマンス~chau#
(11:05)4.年中児・全員リレー~こころをひとつに
(11:15)5.年少&満3児・かけっこ~めざせ!! みんなが№1
(11:35)6.年長&年中児・鼓笛パレード2023
①IT'S A SMALL WORLD ②SOMETHING THERE ③BE OUR GUEST
(11:50)7.年少&満3児・ダンスパフォーマンス~ダンスホール
(12:10)8.年長児・演技組体操~IN THE SUMMER
(12:25)9.年中児・演技パラバルーン~なないろ
(12:40)10.年長児・年限全員リレー~A Flash of Lightning
(12:55)11.閉会式
本日より保育再開します
2023/10/12
朝昼の寒暖差に注意され、体操着は長袖・半袖両方を用意してください。
引き続き手洗い・うがいの徹底をお願いします。
第7回 未就園児教室・はっぴぃたいむ
2023/10/12
第7回=10月12日(木)体育の先生とあそぼう
受付=10:15 / 活動=10:30~11:45(ホールにて)
予約は不要です。10:00~10:15間にお越しください。
◎普段在園児が体育指導を受けている先生を中心に、園のホールで親子で運動してあそびましょう。
※ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。
インフルエンザ拡大阻止のため、10月11日(水)を臨時休園にします
2023/10/11
インフルエンザ発症園児が急増し、「秋季・運動会」を10月7日(土)から15日(日)へ延期し、8日(日)の所沢まつり・オープニングパレードへの参加を辞退しましたが、これ以上の拡大阻止のため、10月10日(火)を先に運動会代休とし、11日(水)の在園児、幼児クラブの活動を休止し臨時休園とします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力を何卒お願いします。
10月8日(日) 所沢まつり・オープニングパレード賛助出演辞退のお詫び
2023/10/08
在園・年長児にインフルエンザ発症が多数出、演奏が不可能になったため、10月8日(日)に賛助出演予定でした「所沢まつり・オープニングパレード」を辞退させていただきました。
関係各位にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
秋季・運動会を10月15日(日)に延期します
2023/10/07
在園児にインフルエンザ発症が多数出たため、やむなく10月7日(土)開催でした「秋季・運動会」を10月15日(日)8時30分開会に順延しました。
何卒ご容赦ください。
11月14日(火) 10時30分開場/11時30分開会/14時45分頃終了予定
於:国立代々木競技場第2体育館
◎今年で通算53回目の開催となる幼児マーチングバンド全国大会の東京大会(現在大阪大会は休止中)。
今年は関東圏から7つの幼稚園・保育園が集まり、4月からの練習の成果を披露し、本園からは年長・年中児全員が参加しました。
シンセサイザーの大音響が主流になりつつある昨今のマーチングの中、本園の勇者45人は、“これぞマーチングの王道”という全員で作り上げる演奏・演技を見せてくれました。