子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
久しぶりだ、幼稚園なつかしいな!
2023/01/10
※曜日並びの関係で、3学期の始業は10日のこの日。12月22日以来バスで登園した年長男児が
◎19日でなつかしい存在になっちゃったの?
もう食べ飽きた!
2023/01/04
※新年初日のキッズ・グランデ登園は、恒例の嫉妬(やきもち)祭。「お弁当もあるから、お餅は1つか2つだけ」と言うと年中女児が
◎今日しか園では食べないから付き合ってよ
どうせパパだよ!
2022/12/23
※曜日並びの都合で恒例のキッズパーティのクリスマスはこの日に開催(コロナのため今年も年限別で)。「明日のイブはお家にサンタが来るんだろう」と聞くと年中男児が
◎だから、現実的になるなって!
そんな、じゃああの人誰・・・ 本物なの!?
2022/12/17
※クリスマス・音楽会の閉会式で登場したサンタと終演後記念撮影。「バスの○川先生!」と言う年長男児に「○川先生は大きい道具持ってバス車庫に行ったけど」と惚けて答えると「え!」と驚いて・・・
◎だから現実的にならずに楽しむ日なの!
先生たち、ふざけすぎ!
2022/12/17
※クリスマス・音楽会の最後、「子どもの世界」合唱の最後で、ステージ左右で職員が客席に向けてクラッカー発射。それを見た年長女児が
◎ふざけてないよ、伝統の演出だよ!
よーし、OK!
2022/12/17
※クリスマス・音楽会での年長・鼓笛演奏。4曲を披露した男児が降壇して
◎コンサート・マスターか!?
お客さんの前で歌って、おもしろい!
2022/12/17
※クリスマス・音楽会4番目のプログラムで年少児登壇。2曲を歌い終えて女児が
◎10数年後はアイドルか?
人が一杯いる! 怖い!!
2022/12/17
※クリスマス・音楽会の開会式でサイドステージで出演する年中男児が
◎だから、開会式・閉会式で一番大変なのは年中だって、言ったでしょ!
もうやらなくていいの?
2022/12/16
※コロナの影響で1週間順延になってしまった「クリスマス・音楽会」。この日最後の練習に臨んだ満3歳児・男児が「もう練習はしないんだよ」と音楽講師に言われて
◎これまで頑張ったんだから、最後に一番いいいの聞かせてよ
もっと一杯頑張る!
2022/12/09
※臨時休園の影響が出た音楽会練習。うまく合わない年少の合奏で講師が「気持ちを合わせて」と言うと女児が
◎この直向きさ、泣けるよ!