入園のご案内
全人教育を標榜し豊かな人間性の基礎を培う本園の幼児教育にご賛同の方の入園をお待ちしております
幼児教育無償化について
★認定こども園・幼稚園型から本園独自の長時間預かりシステム「キッズ・グランデ」へ
2015年4月より「子育て支援新制度」が施行され、認定こども園としての施設型給付を受ける幼稚園、保育園、小規模預かり施設が出来ました。(所沢市では当初新制度に移行した幼稚園は1園のみ。保育園と複数の小規模施設がこども園化したものの経営難で2018年3月に数園が廃園。)
その中で2009年4月より6年間、先駆者として「認定こども園・幼稚園型」を実施してまいりました本園は、それを2014年度末(2015年3月)で返上しました。
不明確・不確定な点が多数ある中、移行の可否だけを早急に求めた行政に対し、リスクを回避したというのが正直な答えです(85%以上の参入を目論んだ国に対し、2015年4月では全国で23%しか参入せず(埼玉県は18%で全国下位から4番目。所沢市は1園が参入)、驚いた行政が2016年度に向け多様な改善点を発表するも、所沢市内の私立幼稚園では2018年度までに1園が参入したのみ)。
しかしながらこれまで本園の保育内容を支持していただき、認定こども園に登録されている保護者の方に「こども園を返上しますから、来年度から長時間は預かれません」などと無下なことを言えるはずありません。そこで2014年9月上旬から所沢市役所・こども未来部と協議を重ね、認定こども園と同等の本園独自の長時間預かりシステム「キッズ・グランデ」を創設しました。
これまでと同様に、朝7時30分から18時30分までの1日最長11時間、「運動会」や「おゆうぎ会」などの代休日も活動、お盆と年末年始以外の夏・冬・春休み中の預かりも行っております。
2021年度もご夫婦でお仕事をお持ちの方の子育て支援を継続してまいります。
★幼児教育無償化とともに、「キッズ・グランデ」は特定子ども・子育て支援(新2号認定)の対象になります
本園は2019年10月開始の幼児教育無償化(25,700円まで)の対象であり、「キッズ・グランデ」は特定子ども・子育て支援の対象として1日450円(最大11,300円)の補助が受けられます。
2021年度・募集人員
在園児とキッズ・グランデ登録者計で260名定員
キッズ・グランデ受け入れは35名
満3歳児保育 | 2018年4月2日~2019年4月1日生まれの男女 (原則的に年少児クラスへの編入となります) |
10名 |
---|---|---|
3歳児保育 | 2017年4月2日~2018年4月1日生まれの男女 (1クラス25名前後で正担任2名制で2クラスの予定) |
50名 |
4歳児保育 | 2016年4月2日~2017年4月1日生まれの男女 | 20名 |
5歳児保育 | 2015年4月2日~2016年4月1日生まれの男女 | 20名 |
受付と面接日
2020年11月1日(日) 午前9時より
- 受付番号順に個人面接を行います。お子様と一緒にご来園下さい。ご都合の悪い方、ご事情のある方はご相談下さい。お子さんの急病等で当日に来園出来ない場合は、当日朝までにご連絡下さい。
- ご来園の際は、上履きをご持参下さい。
- 満3歳児保育を希望される方も受け付けます。但し、入園時期は2021年6月、9月、11月の満3歳を迎えた月以降になります。(11月が最終となり、それ以後は翌年4月からの入園をお願いしています。-いきなり年度末に大きな行事に入らなくてはならないお子さんの負担を考えたためです-)
入園手続き方法と諸費用
入園願書に考査料3,000円を添え、受付へお出し下さい
- 入園願書
(園からご自宅への簡単な地図を裏面にお書き下さい。またはプリントして貼り付け) - 入園料
50,000円(入園時1回のみ)は入園考査終了後にご納金下さい。
保護者の経済的負担を考慮し、本園独自の減免措置として、新入園児の兄・姉が同時在籍されている(例:新入園児が年少に入り、兄姉が年中から年長に進級する際は摘要。年長の兄姉が卒園し小学校へ進学された場合は摘要されません)場合は入園料50,000円を免除しますので、入園願書にその旨をご記入下さい。
※入園料の分納を希望の方は、手続き時30,000円をお納めいただき、残金20,000円を12月4日(金)までにお納め下さい。(年度途中の場合はお問い合わせ下さい。) - 施設費
10,000円は入園考査終了後にご納金下さい。
この施設費は年度ごとに納金していただきます。(2021年度分として手続き時に納金し、2022年度以降は指定月に納金していただきます) - 保育料等、口座振替の申込み
郵便局の口座をお持ちの方は、来年3月上旬の「用品渡し説明会」の際にお渡しする「自動払込利用申込書」に記名捺印して最寄りの郵便局に提出して、「同(お客様控)」をお手元に保存して下さい。
口座をお持ちでない方は、最寄りの郵便局で、「ゆうちょ貯金総合通帳」を来年3月上旬の「用品渡し説明会」までにお作りいただき、その後「自動払込受付通知書」を提出して下さい。なお、兄姉が在園・卒園しておられる方もお子さんごとに最寄りの局に再提出が必要です。 - 制服・制帽他の申込み
採寸(サイズ合わせ-制服、制帽、体操着、上靴等)を行いますので、お子さんを同伴して下さい。3月上旬の用品渡し説明会時に納金していただきます。 - 個人持ち用品代-最大38品目
(3月上旬の用品渡し説明会時に納金していただきます)
3歳児保育=約36,000円、4歳児保育=約46,000円、5歳児保育=約47,500円。 - 年間教具教材費
20,900円(2021年3月上旬。用品渡し説明会時に納金) - 年間保健衛生費
3,500円(2021年7月に納金) - 年間冷暖房水費
7,300円(2021年7月に納金)
2021年度 保育料等
- 保育料
4歳児・5歳児保育 25,500円
うち25,700円無償化減免(年額0円)
3歳児・満3歳児保育 26,700円
うち25,700円無償化減免(年額12,000円) - 通園バス利用料
月額4,110円※片道のみ利用の場合は2,444円(月額)になります。
但し8月のバス利用料の納金はありません
※往復・片道に関わらず、バス搭乗者保険費500円/年1回が必要です。 - 父母の会費
月額400円
※父母の会規定により同時在籍2名の方は第2子が月額200円になります。 - 給食費
月額2,912円
但し4月と8月の給食費の納金はありません - その他
「親子遠足参加費」「年長・合宿保育参加費」「いもほり参加費」「年長・鼓笛大会参加費」等はその都度の実費徴収となります。
キッズパーティとキッズ・グランデの違いについて
本園では保護者の方のニーズにお答えするために、1999年度より10時~14時の一斉保育終了後に引き続いて17時までお子さんをお預かりするキッズパーティ(延長・預かり保育)を開始し、2002年度より、所沢市の認可を受け、「アットホーム事業」として18時30分まで拡大しました。その後の経緯は冒頭でご説明した通りです。
「キッズ・グランデ」は“認定こども園・幼稚園型”時代と同様に、幼稚園と同じ年間契約の形になり、2019年10月より幼児教育無償化が始まり、新2号認定が必要なため、 (例)「5・6月だけキッズ・グランデに預け、7月からはキッズパーティにする」などの部分利用としての契約は出来ません。
なお「新2号認定」を受けキッズ・グランデに登録しない方は450円×利用日数の金額補助が受けられます。
- 通常保育
8時30分より受入を開始し、一斉保育は10時~14時までで14時以降順次退出 - キッズパーティ
14時(午前保育日は11時)より最長18時30分までで、暫時退出可能 - キッズ・グランデ
朝7時30分より受入を開始、8時30分より通常保育を受け、14時以降はキッズパーティの子どもたちと幼児教育を受け、最長18時30分までで暫時退出可能
利用条件
- キッズパーティ
幼児クラブ児を除く在園児全員 - キッズ・グランデ
ご両親がお仕事をお持ちの方(幼児クラブを除く)
(新2号認定を受けた方は1日450円××利用日数の補助が受けられますが、そうでない方も月極利用料をお支払いいただけば利用出来ます。
35名前後の受け入れ)
キッズパーティとキッズ・グランデの大きな違いは、朝7時30分から1時間の受入れが出来ることと、お盆・年末年始以外の利用可能だということになります。
2021年度 「キッズ・グランデ」利用料金と休日設定
2015年度よりスタートした「キッズ・グランデ」は、ご両親がともにお仕事をされている本園在園児を早朝7時30分から18時30分まで最長11時間お預かりする、旧「認定こども園・幼稚園型」と同等の本園独自のシステムです。
幼稚園と同じように、土曜・日曜・祝祭日は休園となります。
休日に行われる行事(運動会、音楽会、おゆうぎ会等)の代休で在園児がお休みの日でも、キッズ・グランデ登録者のみお預かりします。
休日設定
- 年末年始は、12月29日~1月3日までは休園となります(曜日により異なる)
- 春休みは、原則として休園はありません
- 夏休みは、原則としてお盆期間(8月11日~15日)は休園になります(曜日により異なる)
- 埼玉県民の日(11月14日)は休園になります
利用料金
月額11,000円(保育料に加算されます)
利用資格はご両親がともにお仕事をされている方)になります。勤務証明やシフト表などの提出は不要ですが、勤務先はお届けいただきます。
特定子ども・子育て支援(新2号認定)を受けた方は450円×利用日数の補助が出ます。
※7時30分~18時30分の一部のみをご利用の場合でも、一律標記利用料金の納金となります。

2021年度 「キッズパーティ」利用料金と利用条件・休日設定
「キッズ・グランデ」と異なり、一時的にお子さんをお預かりする「キッズパーティ」は、チケットによる単価制になります。
利用料金
1回1時間利用券 200円(チケット制/10枚綴り=2,000円)
1日5時間まで利用可 700円(チケット制/ 5枚綴り=3,500円)
- 1日保育日=14時~18時30分の最高4時間30分、午前保育日=11時~18時30分の最高7時間30分利用可。いずれも教材費・おやつ代込み。保育料とは別に上記チケットを購入していただきます。
- 例えば7時間利用した場合は、5時間利用可の700円チケット1枚と、時間利用券2枚の計1,100円分が必要になります。
休日設定
基本、幼稚園の保育がある平日のみ実施(それ以外は休日/夏・冬休みの一部実施)
利用条件
※本園在園のお子さんでしたら何方でもご利用いただけます。
※急な用事やカルチャー活動等の一時預かりに、小学校の懇談会や授業参観などの時に、集団の中で沢山お子さんを遊ばせたい方に・・・・・等々にご利用下さい。
※所沢市支援によるシステムのため、所沢市以外在住の方は登録料5,000円(入園時1回のみ)、年間諸雑費1,500円が別途必要です。
その他
※ 納金された入園料、施設費は原則お返しできませんのでご了承下さい。但し、通園範囲以外の他市に転居された方のみ、3月末日までに転居証明書、又は転勤証明書を提出いただいた方には入園料、施設費をご返金します。
※ 教材以外の絵本代、園外保育(遠足)、合宿保育等の諸費用は、毎月又はその都度実費で徴収させていただきます。
※ 本園は、完全週5日制で月曜日から金曜日まで14時までの保育を行っております。月・水・木曜日は給食、火・金曜日はお弁当持参になります。(保育日程により多少の変更あり)
