お知らせ
2020年度・さくひんてん
2021/01/23
Instagramの開始について
2021/01/22
本園の公式Instagramを開設しました。
_suzuranyouchien_
掲載写真等の保存しての転用を禁止します。
ルールがお守りいただけない場合、Instagramは閉鎖せざるを得なくなります。
年長児の陶器・本焼きは14日(木)へ順延します
2021/01/13
毎年年長児が信楽の土粘土を使って行う陶器の本焼きを1月12日(火)に行う予定でしたが、明日12日は昼12時で気温3度の極寒で、雨かみぞれが降る最悪の天気予報のため、業者さんと協議の上、急遽14日(木)に順延しますので、お間違えのないようにお願いします。
<追記>
14日(木)9:00~15:00頃の予定で玄関横、バス椅子とバーで区切った中で行います。
窯に火が入ると最大で1,100℃以上になります。明日来園の方は、業者さん、職員が常駐しますがお子さんが枠内に入らないように特段の注意をお願いします。
(写真は去年の様子)
3学期の開始にあたり
2021/01/06
明日1月7日(木)から3学期がスタートし、初日から1日保育となります。
今日までの冬休み期間は登園の際に検温していましたが、明日からは必ず登園前に保護者の方が検温、カードへの記入を忘れずに行って下さい。(これまで以上の配慮をお願いします。)
今日更新された文部科学省のコロナ関連ページに6月1日~12月31日の7ヶ月間の幼稚園~高校までの発症者数が掲出されていました。
それによると全国の小学校での発症は
児童=2,217人(家庭内=75%、学校内=6%)
職員=327人(家庭内=18%、学校内=15%)
で、対して幼稚園は
園児=234人(家庭内=71%、園内=12%)
職員=149人(家庭内=15%、園内=19%)
だそうです。
文科省管轄外の保育園が含まれず、年限も違うことから単純に数字の対比は出来ませんが、幼児・児童の場合家庭内感染が圧倒的に多いことが判ります。
引き続き家庭内でもこまめなうがい、手洗い、消毒等の履行をお願いします。
本日新入園児・1日入園は行いません!
2021/01/06
◎新型コロナウィルス拡大による緊急事態宣言発令への対策として、本日1月6日に予定しておりました「2021年・新入園児・1日入園」は順延となりました。
後日提出していただく書類は在園兄弟には明日1月7日に、幼児クラブの方には8日の活動日に、その他の方へ昨日郵送させていただきましたので、それぞれお間違えのないようにお願いします。
2020年度・1日入園について
2021/01/06
1月7日(火)
朝13:00受付開始 / 13:15開始 / 14:30頃終了予定
●保護者の方とお子さんの上履き、筆記具をお持ち下さい。
●乗用車、自転車とも、園舎裏の所定の場所に置いて下さい。
●お子さんの急病や保護者のご都合等で参加出来ない方は、担当までお知らせいただき、書類、お土産の受け取りについてご相談下さい。
●兄・姉が在園の方は、1日入園への帯同は出来ません。13:00~14:30でキッズパーティにお預け下さい。
2021年度・1日入園延期のお知らせ
2021/01/05
新型コロナウィルスの第3波急速拡大を受け、緊急事態宣言が数日中に発令されることを受け、感染防止の観点から1月6日(水)13:00受付で実施予定でした「2021年度・新入園児1日入園」を延期します。
当日お渡し予定でした書類は郵送にてお送りします。
順延日は今後の社会情勢を鑑み検討しますので、現時点ではお伝え出来ません。
急なことでご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
2021年、謹賀新年
2021/01/01
「辛」い年から「幸」いな年になるよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年末~2021年始について
2020/12/25
12月23日(水)、24日(木)、25日(金)
グランデ=7:30~18:30
パーティ=8:30~18:30
12月28日(月)
グランデのみ=7:30~18:30
12月29日(火)~1月3日(日)
冬期完全休業期間
1月4日(月)
グランデのみ=7:30~18:30
1月5日(火)、6日(水)
グランデ=7:30~18:30
パーティ=8:30~18:30
となり、期間中課外教室は1月5日の英会話教室のみです。
※職員は25日までと1月5日以降グランデ早番を除き9:00出勤。28日と1月4日は早出・遅番のみの出勤となります。
音楽会2020
2020/12/08
2020年12月8日(土)
すずらん幼稚園 2階ホールならびに園庭
未だに収束の目処すら立たない新型コロナウィルス拡大・蔓延のため、今年の園行事は殆どが中止・規模縮小となりましたが、例年「クリスマス・音楽会」として行っているこの行事もしかりで、飛沫の拡散防止のため、今年6月の新学期以降、毎月の歌どころか、「朝」「昼食」「帰り」の歌まで一切歌唱指導を行っていません。
そのため、今年は合奏・鼓笛指導のみ保護者の鑑賞は行わず、園児間見学のみで行いました。
寂しい発表とはなりましたが、子どもたちは先の運動会後から頑張った成果を見せてくれました。



1月23日(土)
幼稚園・各保育室
●今年度の場合、6月の新年度から製作したさくひんや絵画の数々、3月6日(土)に行う「第54回・おゆうぎ会」と連動し、実際に劇・おゆうぎで使用する子どもたちが協力して作った大道具などが展示されます。
◆年長児=たけ組:ピノキオ、ひまわり組:ジャックと豆の木
◆年中児=ばら組:こびとのくつや、すみれ組:青い鳥
◆年少児=もも組:はらぺこ あおむし、たんぽぽ組=北風と太陽
◆幼児クラブ=アマビエ
去年まで廊下や階段に「運動会」「鈴蘭百貨店」で使用した大小道具・ポスターなどをオブジェ、モニュメントとして掲出しましたが、今年は全て縮小・中止だったため、今年に限り廊下・階段への掲出が出来ません。
未だ終息の目処すら立たないコロナ対策として、今年は「さくひんてん」を5つの時間帯に分けた分散開催とし、見学する時間を各担任から指定させていただく方式を採らせていただきます。
●見学時間
① 9:00~ 9:45
② 9:45~10:30
③10:30~11:15
④11:15~12:00
⑤12:30~13:15
※指定させていただいた時間以外の園内立入りは出来ません、
●見学ルール
①見学出来る人数は1家族最大6名まで(園児本人、乳幼児、祖父母を含む)とします。
②1つの保育室に一度に入れるのは3家族までとします。(担任を含め最大20名)
③上記45分間に幼児クラブを含めた7つのクラスを見学され、園庭あそびはせずに時間までに退出して下さい。
④早く着いた場合も、指定時間までは園舎内への立ち入りを禁止とします。また遅刻されても指定時間には退出していただきますのでご承知おき下さい。
⑤指定させていただいた時間が都合悪い方は、保護者同士で話し合い、時間を交換され、その旨を担任へ前日までに報告して下さい。
⑥過去に体調不良の方の別枠(特別時間)を設けましたが、今年は緊急事態宣言下のため、そのような方の別枠を設けることは出来ません。
⑦各家庭の責任者の方は、先の運動会同様、当日朝の見学者全員の健康状態を届け出票に偽りなく記入され、捺印の上提出してから見学を開始して下さい。
◎厳しいものになりますが、現況を加味され、何卒、ご理解・ご協力をお願いします。
◎悪天候、ならびに時間枠の変則開催の中、ご参加・ご協力誠にありがとうございました。