すずらん幼稚園

〒359-0004

埼玉県所沢市北原町966-2

TEL:04-2992-9090

FAX:04-2992-9096

お知らせ

台風5号接近に関して

2018/06/11

8日午後埼玉県庁を経て文部科学省より注意喚起がありましたので、以下にペーストします。
---------------------
●台風第5号と梅雨前線による大雨等について(⼟砂災害、河川の増⽔や氾濫、低い⼟地の浸⽔、強風や高波に警戒)

<概況>
今日8日3時にフィリピンの東海上で台風第5号が発生した。
この台風は、発達しながら北に進み、10日(日)には、南⻄諸島(⼤東島地⽅)に接近する⾒込み。
その後、⽇本の南海上を北東に進み、12⽇(⽕)には関東の東海上に達する⾒込み。
また、梅雨前線が日本付近に停滞しており、台風周辺の暖かく湿った空気が入ることで、活動が活発になる⾒込み。

<大雨>
全国的に⾬が降り、台⾵が接近する前から⾬量の多くなるところがある⾒込み。特に10日(日)から11日(月)にかけて、東日本の太平洋側を中心に大雨となるおそれ。

<強風・高波>
南⻄諸島から北⽇本にかけての広い範囲で太平洋側を中⼼に波が⾼く、うねりを伴って、しけるところがある⾒込み。
台⾵の進路によっては、⼤東島地⽅では明⽇9⽇から10⽇(⽇)にかけて、伊⾖諸島・⼩笠原諸島では10⽇(日)から12日(火)にかけて、大しけとなるおそれ。
また、次第に風が強まり、大荒れとなるおそれ。

<警戒事項>
⼟砂災害、河川の増⽔や氾濫、低い土地の浸水、強風や高波に警戒。各地の気象台が発表する最新の気象情報等に留意。

 

※本日の保育は予定通り行いますが、バス遅延などのメール着信にご注意下さい。登降園時の強雨にもご注意下さい。
本日開催でした「交通安全指導」は12日(火)に順延します。

5月28日避難訓練実施

2018/05/27

  • image
  • image
  • image

◎近隣の皆様へ

5月28日本園にて所沢東消防署指導のもと、園内で出火し、煙が充満し園内階段が使えないという想定で避難訓練を実施します。

10時15分前後に非常サイレンが鳴り、園児が避難しますが訓練ですのでご承知おき下さい。

 

(写真は去年の様子)

所沢市子ども写生大会 入選おめでとう

2018/05/24

4月21日に行われた「所沢市子ども写生大会」の入選者名簿が届きました。

本園からは過去最多の16名には及びませんでしたが、去年の11名を超える13名の入選者が出ました。

Congratulations!

ここでは個人名はお伝え出来ませんので、一覧表を別途配布しました。

◆特賞
年長1、年中2

◆特選
年長2、年中3、年少1

◆入選
年長2、年中1、年少1

歯科検診、内科検診について

2018/05/24

◆歯科検診日(5/24-木-)のお願い

10時30分頃から行います。朝食を食べた後、よくうがいをして、口の中や歯の隙間に、食べ物のかすが残らないよう、配慮した上での登園をお願いします。

 

◆内科検診日(5/25-金-)のお願い

耳を検診する際、女の子は髪の毛が邪魔になりますので、ゴムできちっと結んで登園して下さい。また前夜耳の中をきれいに掃除しておいて下さい。
なお25日(金)当日は、検診していただく園医の都合で14時30分降園となります。 帰りのバスは通常の降園時刻に30分を加算した時刻にお迎えをお願いします。(園迎えの方は14時30分にお越し下さい)。
スポーツクラブ(年長・年中~、ピアノ教室も30分遅れのスタートとなります。
また、習い事などの都合で14時にお迎えされたい方は、事前に検診の順番を早めますので、必ず前日16時頃までにお届け下さい。(段取りの決まった後の、当日のお申し出はお受け出来ません)

 

◎歯科・内科検診とも各日欠席されますと、指定された日の保育時間中にそれぞれ出かけて検診を受けることになりますので、健康に留意され、お休みしないようお願いします。

尿検査提出

2018/05/22

本日(5/22)朝一番の尿の提出になり、提出出来なかった方は後日指定の提出となり、この検査結果が出ない方は、6月下旬からのプール指導には参加出来ません。

春季・小運動会について

2018/05/19

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

5月19日(土:雨天予備日20日-日-

7時30分開場 / 8時15分なわとび練習開始 / 9時00分開会 / 11時55分終了

 

本園の「春季・小運動会」は、近隣小学校の運動会とのバッティングを避け、2014年度より、それまでの6月第1週末から3週間早い5月第2週に行っていましたが、小学校の運動会が第3週に行われなくなったため、今年度から第3週の開催とします。

 

①開会式(はじめのことば、準備体操)

②年中児・かけっこ(園児のみ)

③年少児・ゲーム(園児のみ)

④年長児・クラス男女別リレー(園児のみ)

⑤保護者対抗なわとび-とびます! トビマス!2018

⑥年少児・親子競技(園児、保護者各1人)

⑦年中児・親子競技(園児、保護者各1人)

⑧年長児・親子競技(園児、保護者各1人)

⑨閉会式(おわりのことば)

※記念撮影・解散

 

●予報に反しての強い日差しの中、ご参加・ご協力いただきありがとうございました。

父母の会総会・終了

2018/05/14

5月14日(月) 10時30分~11時30分

 

お越しいただいた役員さん、保護者の皆さん、誠にありがとうございました。

お陰様で全ての議事が承認されましたのでご報告いたします。

平成30年度・春の親子遠足

2018/05/09

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image

5月8日(火)

目的地:埼玉県立川の博物館

朝8時園集合/8時30分バス出発/15時15分頃帰着予定

 

※全園児・職員が遠足に出かけますので、園は8~15時の間不在になります。(キッズ・グランデの預かりで園に残ることは出来ません。)

 

※現地到着時の状況により、行動パターンを3つ用意し、どれになるかは現地到着時にお知らせします。

 

※ご参加・ご協力ありがとうございました。19℃の気温でずぶ濡れ多数でしたので、翌日が怖かったのですが、欠席0と驚きの結果でした。ケアにも大変感謝申し上げます。

 

園HP、スマホサイト開始のお知らせ

2018/05/02

ホームページ運営会社(本社:大阪)と3月23日、ホームページのスマホサイトの新規契約を結び、本5月2日より運用を開始しました

これまでスマホで本ホームページを閲覧する場合、画像や文字が小さく、拡大すると上下左右に何度もスクロールさせねばならず、お手数をおかけしていましたが、今後はスマホ独自の文字の大きさで閲覧出来るようになりました。

なお一部これまでのように画面を拡大してスライドさせる必要があるページもあります。

必要に応じて改善し、経緯は随時お知らせします。

GW中も規則正しい生活を

2018/04/27

明日28日よりGWが始まります。

中には5月1.2日をお休みし、9連休の方もいらっしゃるかと思います。

個人的にはうれしいですが、幼稚園という立場上ではこのGWは厄介者です。

それはやっと園生活に慣れた新入園の子がリセットされてしまうことが多いからです。

保護者の方には前に規則正しい生活をなるべく維持してほしいとお願いしましたが、それと合わせ、衣服の脱ぎ着など、園生活で自分で出来るようになったことは、そのままご自宅(出先)でも続けていただきたいということです。

今年はGW明け2日目に親子遠足がありますし、時間で待てないという場合が考えられます。

その点をお含み置き下さい。

(遠足ではない幼児クラブの方も、GW明けから弁当が始まりますので、こちらも自分のことは少しでも出来るようにお願いしたいと思います。)