お知らせ
GW中も規則正しい生活を
2018/04/27
明日(4月21日)所沢市子ども写生大会
2018/04/20
4月21日(土)
西武園ゆうえんち周辺で第67回所沢市子ども写生大会が開催されます。
去年は旧年限で年長児3名、年中児5名、幼児クラブ児3名(うち2名はその後満3歳児入園)、計11名の入選者が出ました。
今年も皆さん参加され、去年以上の入賞を分捕ってきて下さい。
健闘を祈ります。
平成30年度・幼児クラブ入会式
2018/04/10
4月10日(火)
受付13:45/開会14:00/15:00頃終了予定
幼稚園ホール
※駐車場は園舎裏のみです。他所には絶対に駐車しないようお願いします。
●時間は厳守して下さい。
●必ず保護者の方が付き添って下さい。
●園児の上履き、保護者のスリッパをご持参下さい。
※ご参加ありがとうございました。1年間よろしくお願いします。
平成30年度・入園式
2018/04/07
4月7日(土)
10時より11時30分まで
9時30分受付(園庭にて、悪天候の際は玄関内)
●服装と持ち物=園服、園帽、白のハイソックス、長袖のポロシャツ、チロリンタイ、男子は紺の半ズボン、女子は紺のスカート、(タータンランドはいりません)、上靴
●ご注意
○時間は厳守して下さい。
○必ず保護者の方が付き添って下さい。
○スリッパをご持参下さい。
○駐車場は園前・ゆきわり草さん横の駐車場(許可を得て期日限定借用)と園舎裏のみです。他所への無断駐車は厳禁です。
ご参加ありがとうございました。これからよろしくお願いします。
平成30年度・始園式
2018/04/06
4月6日(金)
9時40分集合 / 10時開式
先の「平成29年度・修了式」同様、4月6日(金)の「平成30年度・始園式」は、9時40分までに親子で登園(送迎バスなし)となりますが、その4月6日当日、新年長児は「始園式」に引き続きクラス懇談会(役員さん決め、めざましあそびへの記名等)を行い、新年長と新年中で降園時間が異なりますので、
◆新年長保護者の方は8時50分~9時10分の間に登園して下さい
◆新年中保護者の方は9時15分~35分の間に登園して下さい
※新年長・保護者の方が、上記懇談会で帰りが遅くなるため、必ず9時10分までに登園され、駐車場は奥から順に駐めて下さい(手前に置くなどの要望には一切お答え出来ません)。
そしてその後新年中・保護者の方が来園・駐車しますが、「修了式」ともども乗りあわせの相談・徹底にご協力をお願いします。
(別時間に来て移動出来なくなっても一切対処出来ません。)
ご協力いただきありがとうございました。
HPのイベントアルバム・パスワード変更のお知らせ
2018/04/03
3月中にお知らせしましたように、HPのイベントアルバムに入る際に必要なパスワードを、4月3日に変更しました。
今後はお知らせした新しいパスワードにて閲覧されるようにお願いします。
新入園児の方は入園式(幼児クラブは入会式)の際にお知らせします。
ドコモユーザーの方へ(メール登録の不具合について)
2018/04/02
4月1日より30年度のメール登録を始めましたが、職員内で同じドコモ・ユーザーでありながら初期登録が出来る職員と出来ない職員が出てしまい、運営元のMJサポートセンターに問い合わせたところ、初期登録のアドレスを迷惑メールに指定した者がいて、一部の機種に反応しない状態であることが判りました。
このため万一初期登録が出来ない場合はフリーダイヤル
0120-462-818
へ連絡して下さい。
サポートセンターで初期登録を代行していただけるとのことですので、お知らせします。
4月9~18日の保育について
2018/04/02
■4月9日(月)
進級児のみの登園(14:00降園:要弁当)
■4月10日(火)・11日(水)
新入児のみの登園(11:00降園:弁当不要/グランデ・パーティ利用者除く)
■4月12日(木)
全園児登園しての対面式(11:00降園:弁当不要/グランデ・パーティ利用者除く)
■4月13日(金)・16日(月)・17日(火)
全園児登園(11:00降園:弁当不要/グランデ・パーティ利用者除く)
■4月18日(水)
この日から全園児1日保育開始(14:00降園:要弁当/給食は5月からで、4月27日までは毎日要弁当)
平成30年度・業務開始
2018/04/02
平成30年度の業務を開始しました
新年度もよろしくお願いします。
なお30年度のメール配信システムへの登録は既に可能です。
平成30年度・メール配信受付開始
2018/04/01
本園在園児、卒園児、未就園児情報希望の方へ配信していますメールシステムは、年度更新に伴い、4月1日午前0時で29年度データはリセットされました。
在園児進級児、ならびに新入園児(幼児クラブ含む)の方は全員、ならびに卒園児等で今後も配信を希望されます方は、下記の方法で登録をお願いします。
◎3月末にメールで識別コードを受信された進級・在園児の方は早めに登録をお願い申し上げます。
(1)登録メールの送信
携帯・スマホから
r@clf.jp
まで空メールを送信して下さい。
※iphone等、空メールを送信出来ない機種は、本文に適当な文字1字を入力して送信して下さい。
(2)識別コードの入力
メールが返信されますので、メール本文に記載されたURL(http://から始まるアドレス)をクリックしてアクセスし、識別コードを入力し送信ボタンを押す
2018年度用識別コード=3月中にお知らせしたもの
※メールが届かない場合は、迷惑メールと判断されている可能性があるため、
http://clf.jp/help
へ直接アクセスしていただくか、各携帯の取扱説明書をご覧下さい。
(3)ユーザー情報の入力
◇保護者のフルネーム(漢字で)
◇該当するグループの項目にチェック(複数可)
◇備考にお子さんのフルネーム-漢字で-(兄弟在園、卒園の場合は、1人目の名前を入力後、スペース1つを空けて2人目以降を入力願います。
◇好きなパスワード(半角英数字6文字以上=今後ログイン時に必要になります)
◆以上を入力し、登録ボタンを押し、「登録完了」のメールが届けば完了です。
(4)内容を変更する場合
アドレス変更やバスルートの変更(徒歩等へ)、課外教室入退会などの場合は
http://clf.jp/
へ直接アクセスし、変更前のアドレスとパスワードでログインし、「設定」欄から変更手続きをして下さい。
-----------
以上です。
よろしくお願いします。
明日28日よりGWが始まります。
中には5月1.2日をお休みし、9連休の方もいらっしゃるかと思います。
個人的にはうれしいですが、幼稚園という立場上ではこのGWは厄介者です。
それはやっと園生活に慣れた新入園の子がリセットされてしまうことが多いからです。
保護者の方には前に規則正しい生活をなるべく維持してほしいとお願いしましたが、それと合わせ、衣服の脱ぎ着など、園生活で自分で出来るようになったことは、そのままご自宅(出先)でも続けていただきたいということです。
今年はGW明け2日目に親子遠足がありますし、時間で待てないという場合が考えられます。
その点をお含み置き下さい。
(遠足ではない幼児クラブの方も、GW明けから弁当が始まりますので、こちらも自分のことは少しでも出来るようにお願いしたいと思います。)