子どもたちの一言(添付写真は発言者に関係ありません)
速く並んで、静かにするの。先生が迷惑するでしょ!
2013/11/27
緊張するだけ損だから、楽に行けってパパが言ってた!
2013/11/13
※鼓笛・全国大会。演奏直前、徐々に緊張感が高まる中、1人の子が悠然と
○恐れ入りました!
凄い! 私来年出来るの?
2013/11/12
※鼓笛・全国大会の前日、年長児の最後の練習を見学した年中女子
◎一歩一歩の積み重ね。自分を信じろ!
キャベツってどこまで芯なの?
2013/10/31
※10月28日に掘ったいもを使って、今年は芋煮会開催。いもの他、大根やキャベツ、にんじんなどを煮込みましたが、そのキャベツを切っていた某先生が・・・
◎嫁行けるかしら?
カボチャじゃんか!
2013/10/28
※いもほりの日。掘り始めて少し経ち、でっかいいもが姿を現したら・・・
◎いもだってば!
お馬さんかわいそうだから、速くお家へ帰してあげて
2013/10/15
※今年は今にも雨が降り出しそうな中始まった「どうぶつ村」。恐れていた雨が降り出し、40分予定のところ28分で打ち切りになり、部屋に戻る年長女子が
◎5歳の思いやり。立派過ぎる!
あそこの餃子おいしそうだから、終わったら買ってもらおう
2013/10/13
※所沢まつり・オープニングパレード賛助出演の朝。旧市庁舎に集まった子どもたちが「頑張るぞ」と気合いを入れている中
◎それが目的なの?
ぼく凄い!
2013/10/06
※大運動会・年少かけっこでゴールした子がバックステージで
◎自信を持つ子は大事。でも過信するなよ!
今日の分明日もっと頑張るから!
2013/10/05
※大運動会は前日からの雨で中止・順延。各所への連絡をすませ、昼食を取りに近所のラーメン屋に行くと園児家族にばったり会って
◎不覚にも涙が溢れそうになった私でした
かわいそう。私の薬半分あげるから速く治して!
2013/09/27
※アトピー性皮膚炎でかぶれた私の腕を見た年長女子が
◎えぇ子やぁ!(涙) その気持ちだけで十分です!
※音楽会の練習。年少児がホール入口で準備していると、1人の子が回りを見て
○担任の助手やりなさい!